株式会社 東宝★スタジオ(砧撮影所)

*内部などは特別に許可を得て撮影しています。    光跡★ロケ地


東宝撮影所とか砧撮影所など、まぜこぜの呼び方になっていたりも
しますが、正式には*1971年11月18日より
東宝スタジオ
改称され
借スタジオになり、嘗ての役者さんやスタッフを抱える撮影所には
終止符が打たれています。

*同日、製作部は廃止になり芸能部も廃止し、契約管理室を設立。

この撮影所は東宝の前身の1つ、PCLの砧撮影所
(旧・1.2ステージ)
1937年(S12)
PCL・東宝映画配給・ゼーオー(JO)・写真科学
4社の合併で、東宝映画(株)が誕生。
東宝東京撮影所と言う名称になりますが、長く砧撮影所の名前で
呼ばれ、S16年の
東宝京都撮影所閉鎖を経て、71年くらいからは
東宝撮影所と呼ぶかたと、年輩の砧撮影所と呼ばれる方と二分化
して呼ぶ傾向が出来ました。
*旧住所、砧村からの由来であって現住所名が違う事などから

消え逝きつつある愛称で、黄金期の方々が他界して逝かれるにつれ
砧撮影所と言う人は減っています。


*Qちゃんは個人的な好みで、この撮影所を今も砧(撮影所)と呼び
光跡には記していますが、正式には東宝スタジオです。

*映画のスタジオ
(今も砧には床が土のモノが有)
昔はステージと呼び、写真など小さな規模をスタジオと呼んだ
傾向がある為、コレも個人的に映画
(映像)のスタジオは
ステージ
(8ステ)などと記しています。

*撮影所にNO.4ステージは存在しません。・08年新NO.4はある。

 旧・第1、2ステージ(旧・PCLから残った建物)

2011年解体

ウルトラセブン ウルトラ警備隊西への神戸港の特撮セットも
美センではなく、東宝のNO.1ステージに組まれました。 
別班体制だったので、セブンのスーツアクターも、
上西さんでは無い
後の帰マンを演じる
きくち英一
さんが演じています。

帰ってきたウルトラマン1.2話 怪獣総進撃タッコング大逆襲
特撮セットも、
ゴジラ本多猪四郎監督の作品と言う事もあって
豪華に1話分なのに、勝どき近辺のセットと、
アーストロン
の出る
山岳のセットが1.2ステージに組まれています。

3話・恐怖の怪獣魔境での
ウルトラ初の3ショット帰マン、デットン
サドラーの広い画が撮れた山岳セットも、アーストロンのセットに
手を入れたもので、美センでは撮れない3ショットが実現しました。
帰マンは初期は東宝撮影所ですが、その後は特撮は美センに移り
MAT基地などドラマ班は東京映画に移動して撮影されています。

旧・1ステージの南に映写室があり、本館南に在ったのがスタッフ室です。

帰ってきたウルトラマン

28話ウルトラ特攻大作戦


郷秀樹MATの施設に見せたから出て
変身するカットは、当時の*NO.2ステージの
扉の前で撮影されました。
*NO.1との証言もありますが、NO.12
双子のステージなので、カットの画的には略…同じです。図B

70年当時から~長く青い塗装でしたが
撮影時はブラウンになっています。図B
*PCLから初期は四角い凹パターンが
逆板チョコ状の形状の薄い扉でしたが
同録時代に厚い扉に変更されています。

NO.8・9ステージ

(S27年建設で、当初は1つで8番ステージでした。)

もっとも巨大なステージで、他のステージと違い
体育館か弾薬庫のようなドーム型の屋根をしています。
真珠湾のOPセットなどが造られた旧・第2東宝が
新東宝(別会社)になった事から、仙川の北側に
新たに、特撮の
円谷英二監督用とも言われる巨大ステージや
巨大プールなどの施設が増設された象徴的な建物の1つ。


今はNO.89の2つに別けられ出入り口も2つ並んでありますが
元々は1つの出入り口だった為に、建物の真中の位置にある。


NO.8.9ステージの扉は、リニューアルされて
下から上に開くシャッターになっています。


内部から見た出入口。NO.8.9は、1つでも巨大なステージですが
昔は繋がった1つのさらに大きなステージだった証に
今も
出入り口は普通センターにあるのに御互いの角に位置しています。


東宝特撮映画の完成記念スチールバックに、よく使用される8stの横です。

ウルトラマンレオ

1話・セブンが死ぬ時!東京は沈没する!

レッドギラスブラックギラスが暴れる合成カットの
かまぼこ型の建物実景は、当時の東宝の8・9番ステージ
で、左側の建物がサウンドステージです。

現在は木々が成長していて引きだと
8.9番ステージの側面が殆ど見えません(^^:
の写真は反対側の側面で、塗装は1色に塗られています。

逃げる群集の先に見えるのも、8番ステージ
南側の面なので…逃げる方向的にはロケ地的には
逆で、逃げる側にレッドギラスブラックギラス
が居る事になっています。

レオ当時は青いカラーで扉は機器などが
塗装されていた撮影所の跡が、2002年には残っていました。

4話・男と男の誓い

ゲンが変身するところは東宝NO.8ステージ
横がバックです。 上の写真の青い外灯
右くらいに立っているのが、屋根の形状と
配線柱から解かります。
撮影的には1.2話での未使用カットのようで
まだ郷秀樹のように両手を上げて変身していて
レオリング(指輪)をカメラに見せる変身では
無く後側の指輪が光るインサートを使っています。


巨大NO.9ステージの内部の様子です、天井も凄く高いっす。


NO.9ステージの特大ホリゾントです。
ウルトラマンA、美センでなく東宝の大きいホリゾント(空など)
を使用している為に、高く、広い画面が登場しています。


NO.8 NO.9ステージの床は土ですが、よく見ると
柱がマス目状に敷き詰めてあるのが解ると思います。
これは重いセットを組む時に、箱馬や柱をその上に設置する為です。

ステージは、今はスタジオと混同して使われますが
元は映画スタジオを
ステージと呼び床が土で出来ていました。


今は土ではないスタジオが多いですが、基本的には箱馬や平台で
セットを組んで、床を造り撮影されていました、

写真は東宝の箱馬・木で作られた頑丈な箱で
床が土でなくてもTV局のスタジオにも必ずある撮影の
定番アイテムです。

帰ってきたウルトラマン

2話・タッコング大逆襲  


郷隊員が私服で現場にかけつける合成カットの*ベースは
東宝の変電所(右手前)の東側を、北から南方向に走る

撮影が所内で行なわれました。
*緑の線が合成のラインで右下がロケ、左上が特撮セットです。


タッコングの居る方向は、当時の本館が在った方向です。
下の写真の白い車の辺りから走っていると思われます。
*この撮影所内の橋は「一の橋」と言います。

QちゃんはウルトラQの博士の語源では?と思っています(^^;


また地下からの救出シーンは、この変電所の内部で一部撮影しています。
途中の位置から北方向の写真です、左が変電所でした。
照明機器フィルムの発達、電力供給もポータブルになったり
ビデオの撮影が増えた為に、作中画面ほど電線無くなっていて
 停電時のバックアップの意味の方が強い存在になっています。

 
本物の製油所は、スモークなどでも火気類は万が一を考えると
許可が出ないので、ミニチュアタンクを画面左に合成しています。
その大きなタンクのミニチュアは、補強を入れて
帰マンムルチの格闘シーンに再使用されています。
変電所は川の北側8ステージの下です。

6話・男だ!燃えろ!

白土隊員MACガン二丁で攻撃する場所は
当時の東宝撮影所の中で撮影しています。
白土隊員のバックに見えるのが、当時在った
仙川を結ぶ電線やパイプを渡していた鉄骨のブリッジです。

写真は残っていた鉄骨で、中には
もう線やパイプ類は通っていない時期です。
*本館解体前に撤去されて存在しません。

白土隊員のバック右に見える煙突
当時の8番ステージの南側に在ったモノで
現在は駐車スペースになっています。

正面ゲート・守衛所



Qちゃんが撮影で、お世話になってた頃は
こんな立派な守衛所じゃなかったです。2011年解体。

新・第7ステージ


*見た事無かった第7ステージが、03年に復活♪
扉の「7」もカッコいい!
ホリゾント高11m 内臓プール6×8m深さ3mを完備。
ピンと来る人は、ピンと来る♪機材が小型化した今
理想の最新の特撮ステージとも言えるかもしれません。
高さ11mもあると相当広角レンズでも見きれない
アオリ撮影が可能なのが解るので、今までに見た事の無い
画を見る事が出来ると思います。


6.7ステージの辺りに何か建設中の様子。

第7ステージの火災
  
*1974年8月公開の「ノストラダムスの大予言」
山林が自然発火して大炎上になるシーンの撮影で
火が燃え移りNO.7ステージは全焼しています。特技監督 中野昭慶
何故か、第9と記載され文献がいくつかありますが第7です。

5・6ステージ裏
新NO.7ステージ(仮名Hスタジオ)画像左建設中の頃


旧・6ステージ辺りの新正面から入った所に
書かれたモスラの壁画

門の歴史


  図C
Qちゃんは写真の西側のゲート(裏門)から出入りしたのですが
人が通る門だけでゲートとしては、ほとんど使用され無い状態から
少し北側に移動した位置に、新たに
正門が出来て
旧正門(本館側)を、
大蔵門
に変更された時期が
数年在りましたが、旧正門は本館と共に2011年姿を消しました。

 ゲート成城からだと、こちらから入ります。
本館横が正門なのですがQちゃんは、こちらからしか
入った事が無く、逆に思っていました。(^^;

 特撮プール 詳しくはクリック
ゴジラでおなじみの特撮プールで、大きさが
年代で縮小されてきています。 04年に完全解体

前に立つと遠近感がおかしくなる時がありました(笑)
現在はNO.11・NO.12ステージが新設されています。

 オープンセットが立てられる場所でしたが
ボーリング場やホームセンターに変ってしまいました。

*この場所のオープンセットは、常設的なものではなく
作品単位のものがほとんどでした。

旧・本館・1・2番ステージ跡


この頁の右最上段にある旧・本館の写真と、略同じ場所から
同じ方向を映した写真です。

旧・本館や1番2番ステージは無く、現・正門方向に
抜けるS字の坂道になっています。


2つ上の「門の歴史」にある写真と同じ場所から
同・方向を撮ったモノで、旧・本館側に通じる
S字の坂道になっている一方(西側)です。

アクターズセンター

7st横に出来たアクターズセンター、大蔵門(旧正門)
から歩いて来ると、まるでオフィス街を歩いてるようで
Qちゃんの知ってる撮影所とは、同じ場所に
思えない変貌ぶりです。

新NO.3・4スタジオ

ホリゾントの北側の完成が近い
新NO.3・4スタジオで、11.12スタジオとの
間の壁(ホリゾント)も、建築作業と共に解体。
07年秋完成予定。

新NO.11・12スタジオ

プール解体後に出来たNO.11と12スタジオです。
南側半分が11スタジオで、12側にあった
大プールの
ホリゾントも解体されました。

キヌタ・ラボラトリー

S34年1月設立の建物の名前でもあり、部署名としても
使われました図C黄色のすぐ上に在る
2階建ての建物です。
直訳のごとく現像装置があるのですが、それだけではなく
映写室・録音室・編集室があり、なにより
円谷英二監督の部屋(特殊技術課・課長室)
在った所です。


ウルトラの場合は、現像と録音両方と録音だけの
場合で、クレジットされていると思います。
0号プリントをココでやっても、ネガの本編集は
東京現像所のケースもあります。

*0号:初号撮影したままの事NGなど全てが映っている。


称的には1973年(S48)11月16日
(株)光映新社に改称。
その後も名称は異なりますが、最新設備で機能的には
同じ録音・現像の建物として存在していました。
新7スタジオ誕生後に 正面ゲートが図Cに移る工事で
現在は駐車場になっています。
*翌日美セン東宝ビルトに改称しています。

---------------------------------------------------------------------------------------------

ウルトラのロケ弁当

ますだや(増田屋)


ウルトラの文献にもあるように、東宝からも旧・Tプロからも
すぐの所で、建物も3階の綺麗なモノになっています。
ウルトラマンなどの仕出し(ロケなどの弁当)などで
お世話になってる「赤チン弁当」で有名。(^^;

撮影所内を流れる仙川柵にあるレリーフ

 

ゴジラやモスラの姿も♪

   

ゴジラシリーズ上映時の撮影所の壁に描かれたモスラ・ゴジラです。

-------------------------------------------------

東宝の誕生

東宝はPCL製作所・東宝映画配給・ゼーオー(JO)
写真科学の4社が、小林一三氏の阪急資本で
S12年に合併、
東宝映画(株)として誕生。
S18年12月(株)東京宝塚劇場と東宝映画(株)が
合併し、東宝株式会社になる。

PCL映画製作所(撮影所)

PCL(日本科学研究所)S5年誕生個人経営の
写真化学研究所で始まる。
*場所的だけで言えば、後の東京映画撮影所の
千歳船橋にあったと言われます。


1933年(S8)PCL映画製作所設立
現・東宝スタジオの成城に撮影所をオープン
*旧・NO.1・2ステージ
S9年エノケン一座と提携、S10年自主配給開始
S12年に東宝映画(株)に成る。

JO(ゼーオースタジオ)

S9年12月(株)ゼーオースタジオ設立
京都の映画会社で大沢商会の大沢善夫が発足
そのイニシャルと言われてますが?^^;
太秦上刑部町にあった事から太秦発声などとも言われた。
円谷英二さんが、東宝前に居た所で大沢善夫氏は
スクリーン・プロセスの研究を、会社の費用でさせた
理解者でもあった。
*当時は研究などは自費が当然だった。

現在の京都府京都市右京区太秦上刑部町10
御室川沿いに在りましたが、現在は何も在りません。

東宝映画配給

S11年6月創立の配給会社、12年3月
松竹、日活、新興、大都4社から併映拒否され
上映作が無く、
東京発声と配給契約
8月に合併し、東宝株式会社になる。

写真科学

S7年6月(株)写真科学研究所創設。
8月相談役に
小林一三就任。S8年8月ほろよい人生
写真科学映画(配給・東和商事)で、封切上映。
資本金増資し、S12年に東宝映画(株)に成る。

東宝映画技術研究所


砧のすぐ側にあり、東宝誕生(昭和12年)前は
こちらが「東京映画撮影所」と名のっていたそうで
新東宝(国際)の一角にあったのではと言われいます。

旧・東宝本館(ビル)

図A

2011年に解され現存しません。
It was dismantled in 2011.

 東宝本館ビル

帰マン・テロチルスが巣をつくるビルの外景などで使用。
その前に*有名な噴水がありました。
水が出てるのは見た事が無いです(^^; 
後半は埋められプレートが立てられていました。
*実際に有名なエピソードの多い噴水は、大きくベンチも
広く、厳密には少しズレた場所にあったものを言う。

  A


ウルトラQ
*レギュラー毎日新報編集部・内
マンモスフラワー
一平逃げ遅れる屋内階段は、本館内階段です。

バルンガ 

一平君が入院する病院の外観はサウンドスタジオ前で
万城目が自転車で本部に行く時に通ったのが
本館前噴水広場です。

砧撮影所の正門方向に向かっています。
右上に見えるのが正門お守衛所で
その左がウルトラシリーズでも多様されている
本館の外階段です。

悪魔ッ子

ガードマンが、ビルの外階段を上がって来て
階段から落ちるシーンも、東宝撮影所の旧本館です。
落ちるのは勿論人形ですが、悪魔ッ子を見る角度と屋上の
階段の何時からは…階段を落ちるのは…かなり難しい角度
そのまま屋上からの方が、今からすると良かったのかもですが
照明などの関係があったのかもしれません。

ウルトラマン

28話・人間標本5・6


ウルトラマンが等身大になる屋上のシーンも
東宝本館屋上で撮影されています。


の画ウルトラマンは,上写真の
東宝マークの下に立って、左側を向いています。
ウルトラマンのマスクの後の凹みや
左肩の部分に見える手すり、大きくなるアクションで
腕を広げると、手すりの下に上の写真右に見える低い
塔屋部分も少し見えます。


ダダとの合成カットは左部分(屋上)と上の部分が
足されていますので、ウルトラマンの廻り部分
全体の4分割した右下部分が本館屋上の生?画像です。

 
 
帰ってきたウルトラマン

17話・怪鳥テロチルス東京大空爆

テロチルスが巣をつくるビルの外(向かい)
(上の反対側を入り口アップとしても使用)
立てこもりの説得や、見上げるMAT隊員らの
カットの背景が本館で、1・2ステージ上から
噴水広場を撮っています。

19話・宇宙から来た透明大怪獣

次郎くんの入院してる病院のベランダとして
本館の階段踊り場が使用されています。

上の手すりと同じ逆V字が解る写真です。
次郎君達赤矢印方向を向いています。

23話・暗黒怪獣星を吐け!
 

丘隊員MAT施設?の屋上で
日食を見ているシーンで、純子が立って居た
背景はセブン緑の恐怖でも使用した
*大蔵住宅(団地)です。
遠くの白煙突は、清掃工場の旧カラーです。
*2017年から解体作業中~

大蔵住宅(団地)は、帰マン当時は
凸部分が白く凹部分がグレーですが
撮影時の2017年は白1色に塗られています。
近い角度から東宝本館後に出来た
建物より撮影しています。
遠景(上側)の左、NHK技術研究所も
新しく(大きく)なっていて、大蔵病院も
国立成育医療研究センターとして
新しい建物になっています。

女性が姿を消した後の階段は、ブースカ26話で
逆さに浮いてた所です。

*ロケ地選択のモチーフも、ブースカ26話の
凸凹芸術社屋上シーンだと思います。

ウルトラマンA

9話・超獣10万匹!奇襲計画


明理社として本館噴水前が使用されています。

38話・復活!ウルトラの父

ナマハゲが居たのも屋上で、ウルトラの父
光線で落下する建物も本館です。

50話・東京大混乱!狂った信号


北斗が登る階段は東宝撮影所の旧・本館です。図A
手すりも御馴染の特調ある金属のパターンの手すりです。


超獣シグナリオンが合成された屋上のカットも
本館屋上の南側で西側北斗は向いています。図A
*ウルトラマン28話ダダは南向き。


合成ラインから上は、別の場所ですけども
オープンで太陽光で撮影しています。
ロケ地的に言えば1.2ステージ図Bのところに
超獣シグナリオンが居る事になります
本当の高さはシグナリオン43m
本館は半分以下なので、ぜんぜん合いません(^^:

上のカットの建屋を南側から見るとの雨どいと
はり出し部分が同じ位置にあります。

ウルトラマンタロウ

s46話・白い兎は悪い奴!

ピッコロが巨大化する時のバックに
東宝
本館前(撮影所内)の場所が使用されています。

快獣ブースカ

ブースカの名ガイド チャメゴン誕生
すてきな快獣の日


凸凹芸術社屋は、噴水(水も出てる♪)や
玄関にブースカが入る所や
屋上のシーンなどで、本館ビルが使用されています。
快獣ブースカは、制作が日本テレビ・東宝・円谷プロ。

Qちゃんと田中友幸プロデュサー(当時・専務)

本館へは、あまり行きませんでしたが
1度、
田中友幸さんが専務の役職の頃に4階だったか?
南側の部屋で1対1でお話させてもらった事が、あります。
特撮やカメラ、ある動物の話をしたのを覚えていますが

なんだか今となっては、夢の中の記憶のようです。

----------------------------------------------------------

東宝オープン

旧・大プールの北側にあった敷地です。

図OP

NO.9ステージ前の大プール北側にはプール用の
ホリゾント(壁)が在り壁の中は特撮倉庫になって
いました(黄色部分)。その北側に50年代後半から
70年くらいの間に街並みを再現したオープンセットが在り
ウルトラシリーズでも使用されていますが67年くらいには
廃墟的な街になってしまい普通の街としては使用できなくなり
70年代の最初に解体されてしまいます。

プールからすると斜めに通リが作られ、図緑のラインの部分
白い幕が張られあまり見せない抜けとして撮影されました。

現在のNO.12St.や3・4St.や住宅展示場に
なっている場所に在りました。

ウルトラマン

18話・遊星から来た兄弟

実際の街を霧だらけにするのは難しいので
東宝オープンの街(セット)で撮影されました。
上の画は霧をザラブ星人が、晴らした直後の
科特隊メンバーのカットで、看板や自販機なども
実際に無いモノが置かれ、他の東宝映画にも見られます。

21話・遊星から来た

ケムラーの煙が街を覆う場面の街は
東宝オープンですが、この撮影は夜間シーン
だったり、エキストラの芝居などからも
制作NO19遊星から来た兄弟時に
撮影した未使用カットだと思われます。

ウルトラQ

1/8計画

淳ちゃんと一平がユリちゃん探す
1/8の街警官が居る場所も東宝オープンです。


また2人が探す間入る1/8の街の人が逃げる
リアクションも東宝オープンの街です。図OP
他の作品と同じ「大勝食品株式会社」
「マサコ洋装服地店」見られ右奥にが見えます。

育てよカメ
育てよカメでも、ギャング警官の街中の
撃ち合いは流石に、ホントの街中では
撮影しにくいので、東宝オープンで撮影されています。

パトカーの後に見える「会社」の縦看板は
御馴染の「大勝食品株式会社」と、書かれた看板で
その1階には御馴染の「マサコ洋装服地店」が在り
その上には横文字でYODOGIMIの文字が在ります。
1つ奥にはレストランがあります。図OP
*実際にはパトカーの前より後ろから
撃つと思いますが、解りやすく制服を見せています(^^:

ギャングがクルマの横から撃つバックは、図OP角から
1つマサコ洋装服地店の通リの面にあるパネルで
「ばら印 華糖の白砂糖」と書かれた看板があります。
電話BOXはバルンガの時は「マサコ洋装服地店」
前に在った電話BOXを移動させています。

バルンガ


バルンガでの街のシーンでも東宝オープン
街が使用されています。
御馴染の1/8の街にもある「マサコ洋装服地店」の看板や
その前の電話BOXなどが見えます。図OP

少し引きの画では右に工事中のように見せた
幕の角、低い円盤型の外灯なども確認出来ます。
右奥のマイクロバスはロケ用のバスで
まだ円谷プロのものでは無いクラウンパトカー
も見えます。図OPの位置から東方向を撮影し
東側奥の幕を映さないようにしています。

ゴローと五郎

万城目一平らがジープに乗っている道も
東宝オープン図OPの右側から方向に
向かっています。
後には「幕」が、ハッキリ見えてしまって
ますが…当時のビル工事の幕として映して
しまっているようです。
看板には飲み屋?「志津子」「かつら」
などが確認出来ます。

この奥までを、このアングルでは映す事が
無いので細部の確認には貴重なカットですが
路面の傾斜が…けっこうあります。

ジープの前にパトカーが斜めに停まり
毎日新報のデスク野猿観察研究所
2人を演じた土屋嘉男、石田茂樹さんが
居て、巨大な猿の対策を考えるカットです。
「チエ美容室」の文字が確認でき
別のカットでは「大平スマートボール」
の縦型看板も確認できます。

甘い蜜の恐怖

木村(黒部進)や、所長が責められ謝罪する荒れた土地に
古い倉や、大きな門など、木材の残骸などが散乱した所は
砧撮影所の北にあった、時代劇用のオープンセットです。
作品画面は、すでに役割を終えているようで
屋根瓦など痛みが激しいのが、画面からも窺えます。
図OP

ウルトラマンレオ

3話・涙よ さようなら… 

4話・男と男の誓い

ツトムくんがレオを応援するシーンでも撮影所内で
瓦礫やスモークが焚かれたりしています。

22話・レオ兄弟対怪獣兄弟

MACロディが、攻撃しながら進むカットと
停止攻撃・廃車越しなどのカットが
大プール裏で撮影され、レオではバンクカットとして
数本で使用されています。

16話・真夜中に消えた女

ダン隊長パラシュートで降りてきた場所としても
 ホリゾント裏西側が使用されています。

右上の建物がNO.10ステージです。

オープンの南側には、旧・大プールのホリゾントが
在りました。
写真(ホリゾント裏側)

  ホリゾント(壁)の裏は登って照明をあてたり、ワイヤーを
張って飛行する怪獣や、時には飛行機の目線のカメラを
待機プールに向かって操演したりもする建物で
その中は、一時期は
特撮倉庫になっていました。

ウルトラマンレオのマックロディがちょうど
この位置に停車して撮影された紹介スチールがあります。
*例・ウルトラマン白書S57版P163


左上図(Eの右)写真はフォトスタジオになっていた時期。

18話・吸血鬼! こうもり少女


こうもり少女(坂本智子)が、夜間に外で両手を広げる所は
旧・大プール(倉庫西)と、旧・10ステージの間で
南向きに立っています。
*写真2003年
その後、酔っ払いが歩いて来て、影が投影される壁も
同・10ステージの
写真に見える壁です。
その後、ゲンが乗る
マックロディがクランク走行してるのも
この間を写真右から撮っていて、南から?北方向に
走っています。

少女が巨大化してバットンになるのも、同じ場所で
白土隊員(松坂雅治)が、発砲し
大扇風機
バットンの攻撃(風)を受けるのも、画はタイトですが
大扇風機や照明からも、10ステージの北側で
ゲンレオに変身するのも、同じ10ステ北です。

情報協力 L18話・メトロンハートさま

34話・ウルトラ兄弟永遠の誓い

ダン郷秀樹と、レオの戦いを見ていた
マック地上基地のシーンは、東宝撮影所に
在った大プールのホリゾントの西側です。

の左がホリゾントの西に在った階段です。
階段はホリゾント上からの操演や照明など
撮影で上に登る為の階段でした。

写真サイズ的に解らないと思うので
ホリゾント裏の壁のアップです。
作中と同じ縦スリッドが在るのが解ると思います。
*上の鉄棒のようなのは、操演のワイヤーなどが
取りつけられる金属のステイで、ここから飛行機
モスラなどが、大プールへ飛行したりしていました。
*厳密にはホリゾント裏は倉庫と直結した建物でも
在り、特撮美術の倉庫としても長く使用されていました。

ダンが制止を振り切り、郷秀樹が昭和で最後の
変身した場所でもあります。

角度が違いますが下から煽った画で
の頭の上に点灯していたライトです。

           

    

  

ウルトラシリーズ・ロケ地 Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system