スパイダーショットの研究室


各部の名称は特に作中に登場しないので、図のパーツを以下の名称で説明します。
銃口部分ボディダクト(ボディ後方左右)ベルトフック
滑り止め(シート)上部メーター後部ダイヤル
前グリップ(Fグリップ)メイングリップ(Mグリップ)引き金

スパイダーショットは、大別すると01型02型の2種が存在していて、個体数としては、01タイプが01型と01型改をベースにした2つと 
02タイプの1つ合計3つが登場しています。
 更に、その中で大きな変化(修正改造)が成された種類が在り

総合計6種類が在りますので、以下にイラストで解説します。
*番号・名城などは光跡のオリジナルです。

*左右表記は構えた隊員から見た左右として記載します。

 図A 

SS-01型 
●特徴 引き金の角度が浅く(下向き)で長い。
メインボディは、前がかなり太く後は斜めで長い。
その為、銃口とボディの余白が02型より多い。図A
 
上部メーターは、ただの丸で、右のランプが。 
後部も、ただの丸いステッカーでダークグレイ。
●使用 2話(制作1話)科学センター(長沢)で、ハヤタがイデに渡す。 ★撃たない。
●ライン サイドの黒ライン(貼り付け)が後のものより太く、左は先端までは無い。
右は逆にY時の左先端がサイドラインを若干超えている。
上部黒ラインは横よりさらに太い。
*銃口部のYラインは水平幅でなく、銃口に向かうほど細い
*この部分に関してのみ02型よりデザイン的には正しい。
●グリップ 前後グリップ下にも黒ラインが在る。
後部グリップの上の部分にも黒いラインが在る。
 Mグリップの黒い滑り止め(貼り)が正方形に近く
右側に丸い穴(引き金ギミック用)が半分露出している。

■SS-01-改
●特徴 引き金の角度が変わる。後部丸いステッカーが大きくなる。上部メーターが、ただの丸では無いがアップ用とも違うのも特徴。
●使用 2話TBS会館屋上で使用(長沢浄水場は01型)
3話でホシノ君がタンク前で銃口内を覗き見る型。
●ライン サイドラインと上部Y字ラインも太く、剥がれやすく曲がっていたりもする。
*初期の一部でサイド黒ラインが一番後ろの角まである。
上部Y字の銃口部分は、サイドラインを超えて、その下まである。(特に右)
●グリップ 引き金以外は01と同じ。

■SS-01改Ⅱ 
●特徴 Fグリップ付け根に補強が入る。後部ダイヤルは無し。上部メーターもSS-01-改とは違う模様に修正(貼りとペイント)個体としては01改と同じ。
●使用 16話~02型の使用頻度が凄く、耐えられなくなった為に約10話ぶりに補強を加えて登場。*詳細は
●ライン サイドラインが細い。
●グリップ Fグリップの形(角度)が異なる。Mグリップの滑り止めも大きくなる。 

  当初はアップ用に使用され~01破損後メインで使用。

■SS-02型
●特徴 01型とは明らかに別の個体で、形としては01より綺麗なベースと言える個体。
初期は上部メーターが作られる周辺が黒(アップのみ)>後に周辺も銀になる。
上部メーター左が赤ランプ【アップ用】後部に選択ダイヤルが付いている。 ボディ上から板を被せるタイプ(上部メーターギミックの為)
*被せた左前は少し隙間があり、10話くらいで更に後方へ
広がっていく(浮く)
●使用 3話登場~ すぐに銃口左上を破損。
3話・ホシノ君が緑の重機前でネロンガに構えるタイプ。 
●ライン サイドの黒ラインが細くなる。(右は特に細い・上被せパーツの影響)上部Yラインは太い。
●グリップ メイングリップ下の黒ラインが貼りなので前面に廻り込んでいる事もある。 
 


■SS-02型改
●特徴 サイド黒ラインがY字の黒ラインと離れている。
●使用 26話ゴモラ
●ライン Y字の先のテープが銃口内まで入って折り込まれているが27話で剥がれたのか? 左側は修正しカットされているけども・・・若干雑な仕上がり(^^;
●グリップ Mグリップの黒が上下に長く、グリップエンドに丸穴が空いている。
滑り止めも細長くなり上部がV字にカットされている。
Fグリップ後方内側にL字金具の補強が露出している。

■SS-02型改Ⅱ▲
●特徴 36-37話(満田組)最後のスパイダーショット
銃口部分全部をラッピングしていて、銃口内に曲げてる部分が剥がれている為に、遠目には銃口の口(円)が小さく見える。*ラッピングも何度か行なわれています。
●使用 37話のみ。
●ライン Fグリップ前に黒ラインが復活している。
●グリップ 滑り止めの形が02型改と上部が少し違うが、剥がれた部分をカットしただけ。
Sショット型の強力な火薬型武器ニードルS80型までの
繋ぎに造られ37話のみで終わる。

水素ガス注入ロケットアダプターバージョン

個体としては02型改(Y字テープなし)
横のラインが細く銃口前で消えている。
●使用 34話のみ。
Sショットの銃口的にはセンターより上の位置に、アダプター(筒)を間に入れ込んでジョイントさせています。
その接続の関係でY字テープが邪魔だった事から剥がして無しで撮影したと思われます。

■スパイダーショット・共通箇所■  
銃口内部は丸い部分までしか無く。>四角いボディ部分のパーツが壁になって>それ以上内側には貫通していない。
また銃口部分の内部奥に筒状の段差(手前から2:3奥)があり、火炎放射時に付ける
撮影的なアタッチメントで、もっと手前に位置する円筒も存在する。


初期は、特にボディと銃口パーツに段差がある時は、サイドラインは塗装ではなく黒いブリキの細い板が貼ってある場合と
銃口部分横だけに貼ってある場合が在ります。*または、その貼ってある銃口パーツを再利用してる時もある。
全体的には後半のサイドラインは、ただの塗装になる。 


Mグリップは、Fグリップより厚みがあるので右側の面のみ引き金に指がかけやすいように 
個体差がありますが、グリップ上部が少し薄くなっています。下図部分Mグリップ断面(上が引き金・銃口方向)


後方両サイドに、設定的には熱を逃すダクトのようなパーツが 5×2>合計10個着いていますが
パーツとしては飾りで、ボディ部分には穴などは在りません。

話数で見るスパイダーショット

最初に用意される2つの個体と、アップ用の個体の変化を話数で見ると、破損や修理、玩具化で再登場(改)や新兵器への移行
35ミリ(合成)が使えないので構えるだけだったり、番組打ち切りが決まる時期なども、1つのアイテム(武器)を通して見えてきます。

タイトル

使用・他

ショット

内容

1ウルトラ作第1号

登場せず。

---

----

---

2侵略者を撃て 

ハヤタからイデに渡されイデが使用

長沢>01型 TBS会館屋上>01型改

撃たない。

----

01型 

01型改

3科特隊出撃せよ

ホシノくんが貸し欲しいと頼む。>01型改
ホシノくん撃つ>02型
ラストはイデ隊員が持つ。

撃つ。

通常光線

02型 

 01型改  

4大爆発5秒前

登場せず。

---

----

---

5ミロガンダの秘密

アラシ隊員が所持。 ラストはイデ隊員が持つ。

アラシが初めて撃つ・Fグリップを左手で握る。

撃つ。

 火炎放射

02型

6沿岸警備命令

初めて本格的に、アラシ隊員がスパイダーを撃つ 
  スーパーガンも直線から波光線になる。

撃つ。

通常光線

02型

7バラージの青い石

キャップがアントラーに撃つ。
アラシ隊員「俺のスパイダー」と言う。

磁力で吸い寄せられる(スタジオ撮影)は01型

撃つ。

通常光線

01型改

01型

8怪獣無法地帯

多々良島ではイデ隊員が持っている。(1話と同時撮影の為)スフランでアラシが握る。 撃つ。

丸い光の輪

火炎放射

02型

9電光石火作戦

アラシ隊員会議室に持って入る。

ラスト車から出るときに持っている。

撃たない。

----

02型

10謎の恐竜基地

出現したジラースに撃つ。 撃つ。

 通常光線

02型

11宇宙から来た暴れん坊

登場せず。*作戦室にも置いてない。 ---

----

---

12ミイラの叫び

ミイラ人間・ドドンゴに

アラシ隊員が自分で「Sショットの名人」と言う。

撃つ。

通常光線

02型

13オイルSOS

12話と同じでボディと先端下半分が*つや消し。
 
*撮影上ハレ止め(反射防止液)かもしれません。
撃たない。

----

02型

14真珠貝防衛指令

地上の海岸でアラシが持っているだけ。 撃たない。

----

02型

15恐怖の宇宙線

寝てるガバドンAの現場構えてるだけ。 撃たない。

----

02型

16科特隊宇宙へ

R星に降りる時に(地球だと思い)持って出る。 撃たない。

 ----

01型改Ⅱ

17無限へのパスポート

登場せず。*作戦室にも置いてない。

---

----

---
18悪魔はふたたび

出撃時持っているが何故か撃たない。

ワイヤー飛ばしの原子弾は撃つので規制?。

撃たない。

----

02型

19遊星から来た兄弟

火なのか?赤い光線を発射。(合成)

撃つ。

火炎放射?

02型

後部ダイヤル破損

20恐怖のルート87

ガソリン車から飛び降りるにも持って飛ぶ。

撃つ。

通常光線

01型改Ⅱ

21噴煙突破せよ

前半なし、後半自衛隊攻撃時持つ。

イデ>●01型改Ⅱ アラシ>●02型

撃つ。

通常光線

02型

01型改Ⅱ

22地上破壊工作 TVセンターグリップ黒なし。 撃たない。

 ----

02型

23故郷は地球

林の中 イデ、マッドバズーカー、マルス133
ハヤタ、砲塔(火薬発砲)
 ムラマツ アンテナ
 フジ マルス133 アラシ スパイダー
撃たない。

 ----

確認不可能

24海底科学基地

登場せず。 ----

----

----

25怪彗星ツィフォン

登場せず。マルス133改をアラシ持つ。 ----

----

----

26怪獣殿下 前篇

ジョンスン島で持つ。>01型改Ⅱ

大阪落下後の通常攻撃>02型改

撃つ。

火炎放射
丸い光の輪
通常光線

01型改Ⅱ

02型改

27怪獣殿下 後篇

対Uマンの現場に持ってくる。>02型改 撃つ。

通常光線

02型改

28人間標本5・6

ラストに車から持って降りるだけ。 撃たない。

----

02型改

29地底への挑戦

着陸して持って降りる。 撃たない。

----

02型改

30まぼろしの雪山

ウーがスキー場に出た時持っている。

撃たない。

----

02型改

31来たのは誰だ

後半、博士発見する部屋に持って入るだけ。 撃たない。

----

確認不可能
おそらく02改

32果てしなき逆襲

地上攻撃で持って~目をやられる。 撃たない。

----

02型改

33禁じられた言葉

巨大フジ隊員時の丸の内ロケで持っている。 撃たない。

----

02型改

34空の贈り物

埋立地調査ベルトに下げている。
テトラポット群の中走る持っている。
逃げながら撃てと言われるが撃たない。

水素ガス注入ロケットアダプターバージョン

水素ガスは撃つ

 ----

02型改

35怪獣墓場

歩道橋上で持っている。 撃たない。

----

02型改

36射つな!アラシ

QXガンに移行予定? 撃つ。

通常光線

02型改Ⅱ

37小さな英雄

メンテ忘れでアラシ持って来る。
ビートルから降りる持っているが
ロケ地では持っていない。

★最後のスパイダーショット登場の回

撃たない。

----

02型改Ⅱ

38宇宙船救助命令

登場せず。ニードルS80へ ---

 ----


---

39さらばウルトラマン

登場せず。 ---

----

---

-----

登場せず。39話で8話登場しない。 39話で12話撃つ

-----

---

■スパイダーショットの名前の謎?■

ウルトラQからの 差別化でウルトラマンには怪獣退治の専門チームを設定しますが、その武器の中には
麻酔弾(銃)、捕獲ネット弾、火炎放射機などが考えられていたそうです。*麻酔弾は26話・他に登場。
また、トリプルショット(37話)やウェーブショットなど武器自体より、技の名前と思えるネーミングや、風船爆弾(アタッチメント)
など、バラエティにとんだ武器(技)が考えられていた記億や跡が在る事から「スパイダーショット」が、画面と=の個体の
名前だったのか?は謎です。
トリプルショットのような技の名前で、捕獲ネット(蜘蛛の糸状)などのアタッチメントのようなモノから~アイスラッガーのように
画面の個体に流れた名前なのかもしれません。
「ショット」と言う「撃ち出す」と言う意味的には、34話のように銃口に何かを詰めて撃ち出す武器だったのかもしれません。

形的に見ると機関銃型ですから、後継武器的なニードルS80(38話)のような連射砲が能力的にはピッタリです。
上部メーターや、後方のダイヤルが、初期に撮影進行しながら追加されて行っている様子は、画面を追うと明らかですから
機関銃的な武器からスーパーガン以上の光線武器に変更された可能性は高そうです。

■アラシ隊員とのマッチング■
制作的には、ハヤタやイデが先に持って出てるように、当初、アラシ隊員の武器と言う図式は無く
進行~しながらアラシ隊員の専用の武器になっていきます。

蝮さんの工夫① ベルトへの吊り下げフックも、スパイダーの左にしか無いので右の腰に下げるには
スーパーガンが邪魔になってしまいます。 そこで、蝮さんは左腰にグリップを前方向にして吊り下げています。
銃としては逆ですから早打ち的にはNGな方法ですが、右手で持って左腰に廻して>ぶら下げるのは面白い方法で
両手を使う芝居が可能になっています。

蝮さんの工夫② アラシ隊員はスパイダーを持って走る時は、左手で前グリップを握って走ります。
コレも右脇に構えて撃つ武器としては、可笑しな持ち方なのですが?ラグビーの経験から左手1本で持って走る様は
両手で持ったり、ベルトに下げたまま走るより遥かにカッコよく、撮影的には素晴らしい「形」になっています。
撃つカット以上に、それ以外の工夫と形を見出している事が、スパイダーショットが
サブ武器でシリーズ最高の知名度と人気を得ている要因の1つになっていると思いますので、作品を見る機会に是非意識してみてください☆

 

 

 

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system