聖ヶ丘(旧・造成地/アパッチ砦)

桜ヶ丘公園多摩聖跡記念館  光跡★ロケ地

ウルトラQ

カネゴンの繭

   S44年頃

カネゴンの繭のメインロケ地の造成地で使用された切立った丘は
当時アパッチ砦と呼ばれていました。
上部に2つの鉄塔があり、撮影時も片面からは緑が少し見えましたが
他の方向からはハゲ山に見え、やや頭頂部の形状は
かまぼこ型になっていました。

           現在の聖ヶ丘の鉄塔

画面で唯一高い部分(丘)鉄塔が見えるカットがあり
現在でも聖ヶ丘の高台に鉄塔がいくつか見られます
位置や高さ形などからも画面と同じものは現在はありません。

  画A

カネゴンが夕方座込むカットでアパッチ砦の上に2つ
カネゴンの草を持つ手の上方向に鉄塔が1つ見えます。
*モニターの差で画面砦左の鉄塔は見えない物もあります。

図1

67年区画整理前の図から2つの鉄塔からの次に結ばれてる
側鉄塔位置(図1左右の
)を割り出します。*図1は北が左やや上
鉄塔は*国鉄(現・JR)と東電のものです。
*境八王子線 武蔵境-八王子(電車じゃなく高圧線の名前(^^;)

鉄塔情報協力・Yojiさん

図2
映画から来るあだ名なのですが図にも記載されていました。

  図3

75年の道が出来てアパッチ砦が形的に残っている時期図3

  図4

今の地図と図3を北と赤●の道を元にして重ねると聖ヶ丘団地
の西北辺りが、アパッチ砦だった事が解ります。
すると画Aのカネゴンが居た場所は、夕日が見え鉄塔や電線
地形から図4辺りなのですが、あまり雰囲気は無く…
図5の聖ヶ丘橋の方が雰囲気はあります(^^;

画Aのカネゴンの手の奥に見えた赤い鉄塔は、現在の図4
丘の上公園のやや北側(青線の折部)に、アパッチ砦の北側に
抜けて見えたのが一致します。

画B

アパッチ砦そのモノもブルドーザーなどのカットで
使用していますが、カネゴンや金男達が居た画B土管や
市場などは、砦上の鉄塔の角度と2つの間の距離から
して図4右上方向の薄いグリーンの辺りです。

西部開拓☆アパッチ砦・西武開拓☆アパッチ砦

    S67地図より

アパッチ砦とは、巨匠ジョンスタンフォードジョン・ウェイン
有名にした映画騎兵隊三部作*の第1作で西部開拓の辺境の地
アリゾナのアパッチ砦を舞台にした映画で、特に1つの丘を指した物では
無いのですが、その背景に映る断崖絶壁の岩山らが
この聖ヶ丘の開拓で、最後までやぐらを組み抵抗した
丘の形と重ね合わせてついたあだ名です。
*アパッチ砦'1948 黄色いリボン'49 リオ・グランデの砦'50 

この地は、S37年頃から劇中登場しているブルドーザーに、あるように
西武グループが開発、アパッチ砦付近を買収十数台のダンプが
土砂を運びS41年頃まで続くものの買収資金の関係で
西武は交渉打ち切りになり、別の開発会社で日本住宅公団が参入し
多摩ニュータウン開発計画へと形を変えて行きます。

お玉じゃくしは蛙の子~♪

映画アパッチ砦の中には、ウルトラ世代なら唄った事聞いた事のある
アメリカ民謡のメロディに永田哲夫が歌詞をつけた
おたまじゃくしは蛙の子~♪ なまずの孫では無いわいな~♪
それがなにより証拠には やがて手が出る足が出る♪
*以下続く

アメリカ民謡(元々は賛美歌)が、映画の中で流れます。


このカネゴンの繭の落ちも、金男の親がカネゴンに
成ると言う言葉に発し、金男の親もカネゴンに成ると いう落ちでした。 
最近は聞かないですが60.70年前半くらいは、よく「蛙の子は蛙だよ」
言う大人は沢山いましたし、 映画やドラマの台詞にも出てきて「蛙の子は
お玉じゃくしだ」などとへ理屈なギャグにもされて
いたのですが、何時から聞かなくなったのか…

中川晴之助監督とグリム童話

カネゴンのデザインは貝殻がモチーフなのは貝殻がお金として
使われていた事がある為だと思われますが
口がガマグチ
(蝦蟇口)ではなくチャックなのは
この当時のサイフ
(子供の)に、チャックのモノが出てきた
為だと思います。胸の
カウンターもデパート以外の店舗にも
飲食店などを中心に少しずつレジが置かれはじめた頃でした。
*殆どがそろばんか手勘定でザルや箱に
お金を入れてたような状態ですが…(^^;



カネゴンのデザインの初期は、貝にプラスし
メタリックなイメージの
未来的な感じで体型が書かれていますが、そこから生物的で
怪獣ぽく、体型もカッコいいもので無くなります。
ガマグチは使用しなかったモノの、尻尾などが追加され
(ガマ)
お玉じゃくし的要素が監督の意見で加えたのでは無いかと思います。

ガマグチは、もちろん
ガマ蛙の口に似てるから着いた名で
忍者が小物を落ちない為工夫した金具との説もあり
がま蛙の毒腺を痛み止めの薬や解毒剤、煙にして幻覚剤などにも
使用していた為
大蛇、大ガマなどと共に戦う忍者映画(小説など)
にもなる空想の部分もあれば、実際の薬品的にも発展し現代に残る一方
*S41年頃は、まだ街中で、がまの油売りなども居た。


人の強欲などからのがま蛙の呪いとか、醜いがま蛙の姿に変えられて
しまうと言う、空想話も沢山作られてきましたから、欲から怪獣に
変えられてしまう筋柱は忍者モノや、海外の
カエルの王子などの
蛙にされてしまう話がモチーフなのは
金男が元に戻る件などからも解ります。

そのモチーフの起点は、やはりヒゲオヤジ*進軍ラッパのかけ声と共に
子供達の市場を蹴散らかす開拓派が、カネゴンにブルドーザーを落とされ
やられる展開などからして
映画アパッチ砦や、曲の中にあると思えますが
ラストシーンは同じ中川晴之助監督の育てよ!カメは浦島太郎+SF
西部開拓劇に
カエルの王子(グリム童話)+SFと言う感じのカネゴンの繭


グリム童話にある「~みんな死んでしまいました。」のような、ある意味
残酷な現実的で、ハッピーエンドでは無いラストで
鳥を見たの少年にも言える

現実
(大人)と、夢の狭間のようなお話創りには、この*聖ヶ丘の当時の
現実もまた
アパッチ砦によく似た山の上に見張り小屋を建て抵抗
した人も居れば、お金で買収に応じ
姿を変えてしまった
土地と言う現実の場所としてマッチしたロケ地でした。

*進軍ラッパ・映画アパッチ砦の中で米騎兵隊が使う。
*当時は聖ヶ丘近辺を連光寺(近辺)と呼んだ為
連光寺のアパッチ砦と呼ばれた。

SPECIAL THANKS 情報協力MUSASHI様
特にアパッチ砦の探求はメールで何度もやり取り
して頂いたMUSASHI様、ありがとうございました♪

ウルトラマン80

36話・がんばれ!クワガタ越冬隊

旧・無線中継所鉄塔(ドコモCV西東京中継所)近辺

   画80

ラストのクワガタを埋めた側の木としては
タイヤを吊るした木(松)とは
違う木も使用していて、位置的には
現・馬引沢南公園の西側辺りです。図6南西


画80奥の矢印部分に、レオ30話でも映る鉄塔が見え
パラボラの角度や、奥の低い(後の住宅地)
地形などからも、ラストの右の
タイヤの木ぽく見えますが?ロケ地的には
異なる木と場所です。

タイヤの木・現・多摩東公園(造成地)ロケ地へ


ウルトラQから~80まで、造成地として
この近辺が約15年ロケ地として選択されて
居たのは面白いですが、その後40年~経つと
建物が建って、木々が成長しているので
見え方としては提示の仕方が難しいロケ地です。

       

猿の軍団

旧・聖跡記念館

多くの特撮作品や、普通の映画、ドラマなどで
使用されている聖跡記念館で、円谷プロでは
猿の軍団で使用されています。

桜ヶ丘公園内の丘の上にあります。図5

この柱とアーチは多くの作品に登場しています。

       カード143番

仮面ライダー、レインボーマン、カゲスター
黄金バット、七色仮面、イナズマン、超人バロム1
電人ザボーガー、人造人間キカイダー、
ロボット刑事、超神ビビューン
ゴレンジャー、好き好き!魔女先生、
流星人間ゾーン、宇宙刑事ギャバン、他

数々のヒーローもので使用された雰囲気ある建物です。

      カード157番

多摩市連光寺5-1-1
聖蹟桜ケ丘駅より連光寺行バスがあります。(記念館前下車)
車だと川崎街道から都立桜ケ丘公園の駐車場が便利です。
桜の花見季節は混みます 無料 

  図5

 

ウルトラマンメビウス

18話・ウルトラマンの重圧

ゆうひの丘

ウルトラマンヒカリが去り、メビウス(ミライ)
1人で地球を守る決意をする丘は、桜ヶ丘公園内の
ゆうひの丘で撮影されました。
当然ながら、街並みや建物、緑もほとんど変わりなく
存在していました。図5

ミライのアップのバックも、ゆうひの丘ですが
背中からの立ち位置とは、ロケ地的には違う
場所に立っています。

ゆうひの丘の碑から階段下のベンチの前に
背中からのカットでは立っていて、アップは
碑の右側の斜面です。
ベムスターがガスタンクを襲うカットの
ミライの合成や、変身シーンもココかと思いましたが
ゆうひの丘では、ありませんでした。
おそらく桜ヶ丘公園内だと思いますが、時間が
無く未発見なので次回調査してみたいと思います。


ウルトラマンレオ

30話・怪獣の恩返し

旧・無線中継所鉄塔(ドコモCV西東京中継所)近辺

風車を持ってる子供達やゲンが居る草原
無線中継所鉄塔図6の南側です。
ここからも、遠方に少し見える「塔」
西の愛宕第一公園の南にある給水塔が映るので
図6寄りのの間です。

図6

現在の同鉄塔・70年代は無線中継所鉄塔でパラボラ
乗ってますが、現在は携帯電話の中継所として
引き継がれ、鉄塔は存在しますけども
パラボラは在りません。
また、南側に建物が出きて木々が育ち
遠方から観えなくなっています。

多摩市連光寺6-20-5

図6

ウルトラマンレオ

 41話・悪魔の惑星から円盤生物が 来た!

連光寺配水塔 


美山いずみを、ゲンが自分のクルマ(シビック)
送って来て発掘現場の美人の先輩(*高木ユミ)に
ヘラヘラしてる場面の後に在るのは、聖ヶ丘5丁目の
連光寺配水塔です。図6
*発掘現場の美人の先輩高木ユミは、当時の子供なら
すぐに解るファイヤーマン(1973年)SAFの隊員 
葉山マリ子を演じた栗原啓子さんです。


発掘現場は、その西側なので現在は道として
整備されている辺りですけども、配水塔との高さの
関係は変りません。*現在木々が多く見える角度から。
また遠方に少し見える「塔」は、更に西の
愛宕第一公園の南にある給水塔なのですが…
今では周辺~間の木々や建物で塔の近くでも
見えないくらいです。

バロム1第2話
この連光寺配水塔下で健太郎バロムクロスして
バロム1が、配水塔螺旋階段の一番上に登場します。
実際には敵も気ずかないような場所な気がします(^^:
*1972年にはまだ1塔で螺旋階段からの通路も1本です。

東京都多摩市聖ケ丘5丁目

SPECIAL THANKS 

L30.41、マン80情報協力メトロンハートさん


            

         

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system