住宅(住宅街)        (18.5.12作成)           光跡★ロケ地

ウルトラセブン

7話・宇宙囚人303
 画1
少年の通報で、U警備隊ポインター
駆けつける住宅は、大田区の住宅街で撮影されました。
1967年9月11日・13日に撮影されています。

図1

上の画1のポインターが停まる位置は
図1の水色の辺りです。

図2

図2のように、この道はポインター
走行方向的には、やや下って図1赤矢印右に
引いて在るグレーのライン辺りで、急に登りに
変わる地形の道になっています。

画1の右に立つ警官の右奥に、ガレージの
扉が見えますが、この部分とアマギ隊員
頭くらいまで在る壁も、新しく変わっています。
光の角度と白いので、反対からの写真で解説します。

ポインター画1に入って来る前に、少し見える
ポインターの後の部分は、下の方が石垣で、少し
丸石が積まれ、その上に柵(奥に植物)が在ります。
石垣の上の部分も、上に図1建物が出来て
石垣が増されています。
写真だと微妙なニュアンスですが、上3段
少し新しくて、表面の状態が異なっています。

 画2

画2のカットは、画1のカットの切り返しを
立ち位置と場所を変えて撮って居ます。
作中的には画1左後方の壁ですが、画2では
フルハシ隊員に動きが在るなどから、照明の
位置を変える必要が在り、全員の立ち位置を
図1■の方に移動・変更しています
●この部分の撮影的な解説はにて。

背景的に言うと、画1の奥の石垣は低くい為に、反射が
弱い(=後が暗過ぎる背景になる)ので、前後しますが
探した順で書くと、画3パトカー後の壁(B壁)の横に
画1に在った低い石垣と同じ、高いバージョンの壁が
在ったのが解る跡が残っていました。↓●

---------------------------------------------------------

立位置と背景の転換

画1フルハシ隊員が警官の前に来るカットでは、
 アマギ隊員に照明がメインで当たってます。

 これはフルハシ隊員にはアクション(動き)があるからで
 この時に、当然ポインターの後ろ(横・左側奥)には
 照明は在りません。この立ち位置をAとします。図1

画2 切り返しのフルハシ隊員が、警官に横から向かい合う
カットでは、フルハシの奥のアンヌ隊員を観ると
アンヌの右(上手)から、ライトが当たってます。
つまりAの立位置のままだと、ポインターの横・左側奥に
照明を配置しないとです。


他の動かない役者さんの立位置をそのままで、照明を
ポインターの奥に入れとしたら、立位置がまったく違います。
特にアマギや警官の立ち位置は、画1画2で違い過ぎます。
つまり画2は、バミッて(立ち位置マーク)カメラや照明が
動いてるのでは無く、カメラも、立位置も、照明も動かしてる
と言う事です。この立ち位置をBとします。図1

結論的には、テレビ的には、ただアングルを変えたように
見せていますけども、ABの立位置と照明、カメラは全て
ロケ地としては違う場所です。 Bの時にはポインターを
映さずに、スイッチングしてるように見える配置変更です
AB共に図1下から上方向を撮っています。
*撮影は1カメ(1台)です。

図3
なので図3の左のような、左右に石垣が在る印象になって
いますが、実際には図3右のように図1の下側は低い傾斜地です。
図1ダンが降りる階段画5を観ても図3の左から右も
かなりの傾斜です。

何故そうしたか?は半分想像ですが、1つは前に上にも書いた
B時の背景の反射(明るさ)の問題で、もう1つ考えられるのは
経験上、こういう夜間シーンのライトは、特にこの時代の
フィルムは見た目以上に大きな凄いライトを焚いてますので
図1下側の家は低い位置にあるので、背景を石崖(壁)にして
反対側の家(図3下方向)になるべく眩しく無いように
向けないようにしたのでは無いかと思います。

SPECIAL THANKS 

情報協力 メトロンハート様

   


 画3
少年が抜け出しパトカー警官に話すカットで
後ろの壁は、石垣とは違い表面がフラットです。
ただ、このカットはヘッドライトよりも下からの
ローアングルなので、壁が高い感じに見える分も
在りますが、現実にも2m前後の高い壁です。

パトカー後方の壁は、上の写真石垣壁が残る西に
在りました。図1黒■パトカーです。
壁のパターンは同じです。
上(北)は、当時からしばらくは空地だったそうで
1975年航空写真で確認しても、確かに空地でした。

太陽光と壁の反射の関係で、なかなか筋堀を上手く
撮れる季節・時間で無かったので、B壁のアップも
掲載しておきます。パターンとしては同じ壁です。
壁が斜めなのはで説明します。

  画4

キュラソ星人に操られて、ポインターが走るカットの
左手前の壁は、パトカーの背景の壁画3と同じです。
なので、ロケ地的には下がった位置から走っています。
コレは動画で、ポインター動きで観てもらうしか
無いのですが、ポインターは奥で急に登り坂に転じた
動きをするのが解ります。図2

図2
また画4右奥には、家屋の明かりなども観えませんが
この道の右奥は、今も木々が在り家屋が在りません。図1
また左に並ぶ外灯も、4灯程で終わっているのも
先で道が左90度に曲がって居るからだと思われます。

画3・4の壁は、特に画4では垂直なのが解ります。
パターンは同じ石垣でも、垂直から斜めに変わって
居るのは、航空写真で確認しても撮影後も土の空地
図1の左には存在しています。

 図4

この壁は土留めと呼ばれ、上(図1上側)の
傾斜の土が下側の道に行かないように止めている
モノです。 この上(図1の左)に住宅を建設する
為には、法的に図4のどちらかにしないと建築する事が
出来ないのですが、図4右は全ての土を出して下に
コンクリートを入れ、図4右●L字(逆L)にしないとで
コレは主に傾斜に盛る時の工法で、この場所の傾斜から
道の部分を削った場所には向きません…と
言うか、不可能に近い方法です。


なので、残る工法として図4左のように壁を斜めに
して、土留めの強度を増す事で、建築出来る方法を
取っているのは明らかです。
*図1左には勿論建物が在ります。

画2などに見える古いタイプの土留めも、近辺に
いくつか残っていて、やはり古くから在る住宅の下に
観る事が出来ますが、地形的に斜めの土留めです。

  画5
ダンが、ポインターが走り出す動きに不審を
抱いて階段を降りるカットです。

この階段も図1の位置で、ポインターの動きと
合う位置に階段が在ります。
ダンの動きからも、当時は図1右や上側が主出入口で
裏側(図1下)に、ガレージが(少し右)在る構造
が、リアルな使い方だったと思われます。
そうでないと、ダンが急に階段に居るのが???
おかしな事になってしまいます。(^^:

   画6

また、唯一と言える外観は、図1赤●の下方向
(庭)から図1左方向を撮っています。図1■青の建物
今は建っているので確認出来ませんが、窓の数や
長さとしてはの写真からすると、図1右方向の
長さは合う長さです。

図1木々の向こうに建物の唯一見える部分です

*個人宅なので詳細な住所は控えます。

Because it is a private residence,
please refrain from the detailed address.

                         

 

 

ウルトラセブン ロケ地 Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system