長井-新宿-漆山・港

          光跡★ロケ地

ウルトラQ

海底原人ラゴン

長井港


ラゴンのオープニングで、ユリちゃん万条目が歩いている所は
図1長井港魚市場の湾内側で、手前に道具や船がありました。
現在は、市場は綺麗になっているので
対岸の(画面右)堤防位置を合わせると、なにも無い感じです。
*野長瀬監督のテロップのカット。

 
現在の市場は鉄筋の建物で、ウルトラQの撮影の後すぐに
建ったそうです。写真は長井魚市場の看板の「市」
半分下が薄れていて「場」の看板が欠落しています(^^;
*ウルトラQの時は木造で南側から撮影しています。
作中では市場に行くのでは無く、漁業組合の組合長の所に
行くシーンで、組合事務所と市場が同じ場所として登場して
いますが、実際の長井魚市場も組合と一つになっています。

ウルトラマン80

34話ヘンテコリンな魚を釣ったぞ!


アンゴーラスが、治を追ってきて友達と様子を見る
場所に、長井の図1が使用されています。
ウルトラQのラゴンをモチーフにした話で
アンゴーラスの子供を、釣ってしまった漁師から
治くんが譲り受け、親(母親?)に返す話なので

ラゴンと同じく長井から荒崎の近辺で、撮影しています。


対岸にはリゾートマンションの数が増えていますが
まだ80の頃と変わらない、風景が残っています。
シンペイちゃんが居る堤防は当時と、変わっていて
魚を売る車、マイクロバス(本来はロケバス)が停まっいた新地には
住居が建っています。 作品的には
ウルトラマン80とアンゴーラスが
戦ったのは、長井港沖です。(本当はビルト)
*シンペイちゃん・ピンポンパンで人気の坂本新兵。

漆山港(うるしやま)

ウルトラQ  海底原人ラゴン


ラゴン(母)上陸のシーンは、漆山港で撮影されています。図1
唯一道沿いにあった建物、漆山公会堂 (上イラスト赤い建物)は
今も健在です。(同アングルは壁や船が多くて撮影不可能)
他のカットでも気をつけて見ていれば、よく映る建物です。


ラゴンの卵を取ってきた男を、担架で運ぶカットも漆山です。
堤防図2も、当時とほとんど変らず存在します。撮影は図2

  
卵を取ってきた船に向う(右が海)一同のバックの森
勧明寺の廻りの木です。図2
全体的に育っていますが木の配列は今も同じです。


港の南側にがあるのも漆山港だけで、設定的には島である為
重要なバックですが、実際は少しだけなので
フレームで切って山のような感じを出してします。

図2
メモには長井・新宿・漆山とありますが
新宿港がどのカットなのかは調査中です。

ウルトラセブン  

46話・ダン対セブンの決闘


赤いホンダ*S600を追走してるカットで
「理容 漆山」の看板が在ったカーブです。
*撮影時期から600の可能性が高い。


当時はセンターラインが無りませんでしたが
フレームに入る3本の柱は同じ場所に立っています。
*交通量の関係で少し右から撮っています。
左の石垣は、当時の画面の物よりも
溝の所まで出た物が作り足されていました。

ウルトラセブン

42話・ノンマルトの使者  

長井港


ノンマルトの使者で、アンヌ(とダン)が聞き込みをするシーンは
長井から~漆港(荒崎)にかけて撮影されています。
青い乗用車*を停めて、聞くカットでフレームの上側で
市場(★左)を、カットしてるアングルです。
ほんとうは、もう少し市場が左ですが…あまりに物が多く
ポジションが取れませんでした(^^;

*青い車130セドリック・スペシャル6

ウルトラセブン

42話・ノンマルトの使者 

漆山港(うるしやま)



ポインターの走りのカットで、DVDより元画に近いソフトの方が
解りやすいですが、他の聞き込みよりピーカンで晴れています。図2
*ポインター専用のドライバーも居ましたし、森次さんは
まず乗って居ない。助手席の人も長髪では無いので
エクステ着ける前の状態なのか?

前は考え難いですが43話第四惑星の悪夢などの時には
アンヌは出番が少ないので、ポインターの空きに合わせ来て
いるのかもしれませんが、他の聞き込みとは別の日のようです。


図2たばこ屋から、南下してくるポインターは、図2
位置からの撮影ですが、駐車してる車が多く道から撮影しています。
背景は、ほとんど画面と同じ建物が残っています。


ダンは一歩引いて、手に何か持ち遊びながら、漁師さんに
聞くカットも、ラゴンと同じ(画▲)漆山の勧明寺のある森が背景です。
漁師さんの頭の右横にある屋根は、今も同じように見えます。


図1
地元の方3人に作品画面を見てもらうと、アンヌが聞き込みする
1カット目(アンヌが戻るとダンが車に居る)の狭い、手前に船
奥にもすぐ船が見える干潟みたいな所のカットは、昔の荒井港
北側図1
だそうです。*現在は新しくマリーナになっています。
聞き込み最後の9カット目(アンヌが帽子を被り学校と言う)
1カット目と同じ所で、ダンと2人歩いてる違いだけです。


ポインターが漆山港のカーブ↑を走行後に、アンヌ停めてと言う台詞で
停まる場所は、少し長井方向に行った所だそうで
ポインターの前部分の抜けの画面はタイトですが、奥に岩が
海少し見えて海面が見えます。
それに合う部分は、現在岩の上にテトラポッドが置かれていて
車が入れる陸の部分もセメントで少し高くなっていましたが
フレーム的にはこんな感じだと思います。


停まった後に、アンヌが降りるカットで左に少し特徴的なが在ります。
それも略同じ場所から見る事が出来ます。
奥に見えるのはテトラポットの防波堤で撮影後に作られた物です。
潮が引くと、もっと岩の部分が出てきます。
この近辺の海岸線で車が際まで入れて、抜けに
水平線が見え
伊豆が見えなく、すぐ近くに横位置に岩が望める場所としても
ココ位しか無いので伺った通リだと思います。

本来は、走行中から>ハンドルを切って入る場所だと思いますが
続が
伊豆の海岸に繋がる場面なので、タイトなカット構成に
なってしまっています。

ポインターとセドリックの謎

海底-それは、われわれ人類の第二の故郷である。

41話では、アンヌとダンが最初乗って行ってる乗用車は青い
130セドリック・スペシャル6が使用されています。
台本ではシーホース号爆発後に、2人は基地に戻り
最初の聞き込みからポインターで行き、学校に再度行くのも
ポインターです。  車だけで言うと映像の方が海水浴には
乗用車の方がリアルです。 ただ、再度学校に行く距離感
ロケ地を考えてしまうと、なおさらですが…違和感(気軽)があり
ハイドランジャーが数名乗る大型になってるのと共に、この海までの
距離やアンヌが少年を漁師の子と断定する辺りも、プロット以上に
準備稿の手前くらいが、当初の海底基地路線の頃に書かれた
海洋メインの作品の1本では無いかと思います。

結論的に言えば、このシリーズ後半にもう…ポインター下田まで
当時の道やタイヤなどの条件を別にしても、持って行くのは
困難な為の代車がセドリックだったのでしょう。

基地に戻らず車から隊長に報告して
少年捜索に行くのも、シリーズ後半ならの怪我の功名に近い変更です。
作中でもダン爆発報告の後に、隊長が2人に「すぐ帰って来い!」
言ってる部分が残ってしまっています。
*台本では、命令通りにすぐ作戦室に戻り報告しています。

2人は休暇ではなく(U警備隊が同時に2人もおかしい(^^;)
海底基地の出入口近くで休憩していただけなら、休暇と言う
言葉が無いのも。 ダンの報告の受頭に「クラゲにでも~」と言う
キリヤマ隊長の楽観的な言葉があるのも解ります。
結局は伊豆でのセドリックは、ビデオシーバーを取るのと、報告する
2カットだけで、他13カット(ポインターの三浦より多い(^^;)
三浦半島と言う事になってしまったのもあって、台本より2人が休暇
私用と言う意味が強く出ています。

台本には無いラストに他のU警備隊員
まで、浜で遊んでるリゾート感が映像にはあるので、基地からの
距離設定の違いと、ロケ地の距離、車の性能(設定では無く(^^;)
微妙な組み立てが、この作品の完成に与えた影響は
面白いモノがあります。

ちなみにポインター三浦全9カットのうち3カット以外は
ココ以外でも撮れる、ダンやアンヌのアップなどでポインターを停めて
真市君?を見つける部分は、伊豆との繋ぎもありますが…
短く、タイトな画で、満田監督らしくないです。(チーフ助監督?)
制服のダンとアンヌ2ショットが無く、真市君発見の部分の描写も
台本は2人で追うになっている所「どうしたの~?」と言うダンの台詞が
足されてまで、2ショットが無いのは、まだ制作的ながありそうです…
*2ショット・1つのフレーム(カット)に2人収まる事。

おそらくダン制服部分は、先の黒崎の鼻の日に撮影し
ダンの制服とポインターは(同時には)この回の三浦半島ロケに
行っていないで、アンヌ43・44話近辺で46話のロケハンなどに
ポインターの空き日に、4カットほど伊豆の後に撮っていると合います。

 

 

         

      

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system