東レ/基礎・研究所

宇宙線研究所・編                                  光跡★ロケ地

ウルトラマン

28話・人間標本5・6

奥多摩の宇宙線研究所として使用されています。
上は、秋川技官が歩いて向うカットで、作中左にある
宇宙線研究所の看板はココの物では無いそうですから
撮影用に作られたものです。

揉ノ木が成長していて建物Bの部分が見え難いので
寄って撮影しています。柱が見える屋根の裏側は
撮影当時は綺麗なイエローに塗られていました。
*今も良く見れば黄色が残っています。

屋上は改修工事中だったので取材がNGでしたが
当日Qちゃんが頼んだらOKを頂きました。ですが
足場がある為、なるべく解りやすいサイズで掲載します。

上は秋川技師キャップが逃げるカットで建物Aの屋上で
東側で撮影されています。

小林昭二さんは身長は高くないですが、それでも低くしてる程の
高さで、下は半円状の形になっています。

上の写真だと足場の影で見え難いですが、右側の側面に
あるドアと、その横(左)にある縦型の蛍光灯です。
ドアは撮影後にアルミのモノに変更されたそうで
蛍光灯も他の場所では幾つか新しいタイプに変更されて
いましたが、撮影の場所のは当時のまま残っていました♪

上の写真の潜った左(南西側)で、キャップダダ
キックをする所です。今は空調の室外機が並んでいますが
その奥のレンガタイルは健在でした。
このシーンが唯一ダダA>B>Cが画面で表現されてる箇所
なのでカット割りが細かく、まだ後で特撮でダダのスーツを使う事から
キックも寸止めですが演技が凄いので本当に蹴る以上の迫力です!

ココはキャップ秋川技師が登るコの字ハシゴが在った所ですが
空調の大きなダクトが着いた時にハシゴは撤去されています。
ダクトの左の窓は作中で映らないように切られていて
今は左に少し見える
階段が代わりにあります。の北側

コレはミニチュアダダが建物Aの後ろから起き上がる時に
印象的な部分の煙突ですが、ロケハンの時のスチールを
参考に制作されたと思いますが、実際には四角い穴の部分
ミニチュアだと(半)透明の板がハメこまれているを比較すると
面白いと思います。の右

さらばウルトラマン科特隊本部・編→

TORAY(東レ)基礎・研究所

1962年(昭37)開設。
ウルトラマン以前に、松竹の映画や鶴田浩二さんが
来られたそうなので、内容からすると英二さんの「電送人間」(60)
で使用したのでは?と思っているのですが確認しても
メインの建物が全て出来てる時期では無いので
メーカー的な協力なだけなのか?前の建物なのか
周辺のかと思うカットは1つありますが・・・もう少し調査します。

以外はNHK・BSウルトラマンナイトの番組取材時
Qちゃんが撮影した写真です。

施設内はNHK・BSウルトラマンナイト番組取材時
許可を得てQちゃんが撮影した写真です。
 

この場所はメーカーさんには、大変重要な機密の場所なので
一般の見学や撮影などは一切受け付けていないそうですから
見学などの問い合わせなどしないように、お願いいたします。

  

2人がダダに追い詰められる屋上の角で建物Aの南東です。
柵が当時より高くなっていますが、遠景の山並みは同じでした。

作中はもう少し右からですが柵の様子や作業中の為近い
アングルで掲載しています。

このシーンの俯瞰カットは実は作品でも建物の柵が2パターンあり
急に変るのが解るように、建物AとBで撮影されています。下の道は
Aの図●近辺からのアングルでの庭のT字路です。
三角>図
福沢さんは広がりを持たせる為にフレーム上は道の途中で
切っていますが、その後大きな駐車場になっています。

落下した2人をウルトラマンがキャッチして地上に降ろす
合成カットです。建物の1階(標識矢印左)の赤い消火栓
ホース庫もそのままの位置です。
の下の庭部分
このカットも福沢カメラマンは広がりを出すのにフレームの
左で建物BとAの屋上部分、下で道のカーブを切っています。

ラストシーンで科特隊専用車が来る建物Bの脇の道で
中央の芝生にあるコンクリートの三角は、車の横に見えるものと
同じで、本来の会社名の看板を左側から見たものです。の右

建物に木が重なり解り難いですが全体のサイドビューです。
この写真の左フレームギリにあるのが上で説明した看板側面です。
BはAの建物のアプローチの中央に建っています。

肩越しのハヤタのカットで当時はは何も無い感じですが
今は新しい建物が在り、その通路や駐車場があります。の北
外灯は当時歩道が無かったので芝生の中に立っていますが
外灯自体はそのままの位置で、このラストも左(北東)からの
光ですから、午前の早くの撮影で
キャップ以外の科特隊
メンバーは別の撮影に行ったのではないかと思います。

イデ隊員が降りて来る時のサイズで上とほぼ同じですが
道が真っ直ぐに映るポジションにカメラが移動しています。の北
車から降りるイデを見やすい配置にしてる為ですが
専用車はかなり車高(屋根)が低かったのが解ります。

等身大ウルトラマンはココに来たのか?

案内して頂いたHさんはウルトラマンダダの銃の光線で
等身大になる場所の合成カットの右の壁は、煙突の側面では?と
提案してくれました。それが上の位置なのですが太陽光
から(ダダやウルトラマンの前)なので、煙突の側面から奥の
建物の凸部分までの距離が、あまりに無い事とウルトラマン
巨大化するバックに階段の手すりが在る事などからも
合成のカットはココではなく東宝本館の屋上で、ウルトラマン
ココには来ていませんでした。

上の写真は改修中の為、床が平らでは無いですが

本来は平らで歩いて煙突まで行けるそうです。

 

 

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system