旧・TBS

光跡★ロケ地

ウルトラQ

バルンガ

画1

バルンガが東京の街の上に浮かぶ合成カットです。
ロケ地と言うよりも、~から撮影した場所が
旧・TBS電波塔図1.2の西図1に、画1の高さに合う建物が
*在って、其処から撮影しています。
画2●・図●から下方向撮影して、画1の右の建物が画2●の建物です。

上の画は、同カットの*フルサイズです。
*4対3の当時のテレビ画面では、右の建物はほんの少しで
上の文字も見えなくフレーム下も狭いかもしれません。
また同じソフトでも、再生機器やモニターでフレームが最も違うカットです。

 画2

画3

合成の東京タワー
東京タワーは、当時のタワーの写真を合わせてみても
展望台の形や幅、鉄骨の位置、幅などの長さも違うので
絵かミニチュアだと思われますが…
てっぺんの長さも、画1より長く画3の緑線くらい上のアンテナの長さが
在るのが本当なので、ミニチュアの可能性よりも
L字の合成ラインから上を描いたようです。
なので、タワーの部分をクローズして観てしまうと
バルンガの中に、けっこう刺さっています。
それでもバルンガには関係ないのだと思いますが(^^:

画1.3右の建物は、当時の建物は「国際芸術家センター」と言う
大蔵省の国有地を借り受け建設したモノで、稽古場と
アーティスト・サロンとして使用されていたそうでウルトラQ的には
60年8月に国際舞踊研修所」としてオープンした頃です。
なので屋上の文字は「ARTSTICAL CENTER」かな?とは思いますけども
文字看板は厳密には解りません。
文字数的(建物長・辺)にはInternationalは無理そうです(^^:

SPECIAL THANKS バルンガ情報協力Kさん

SPECIAL THANKS バルンガ・建物情報協力メトロンハートさん

画6

35話・怪獣墓場

   

ハヤタウルトラマン?)が、怪獣の命について
科特隊本部の屋上で、1人考えるカットは図2です。
ハヤタの右前方に見える四角い柱が、図2の上に
在る白い四角で煙突です。
上の画では、煙突が解りやすいように空を水色
してますが、実際の画面では空が曇りで白いので
大きい画面じゃ無いと解り難いかもしれません。
また34話・空の贈り物の変身シーンと同時撮影なので
西日の為に、図2塔屋(少し濃いグレー)も
左部分はハヤタにも日が当たり、右の室外機の在る
塔屋側面もが無い北部分は明るくなっています。
ハヤタの腰辺りの前に見えるモノは、図2側の
ダクトのようで、ハヤタよりカメラ側に在ります。
黒部さん的には、おそらく*ブレザー35話を先に演じ
34話スプーン変身を、同じ場所から違うカメラ
位置に演じています。
*ブレーザー(ズボン)は上に着れたそうなので
シワなどの関係からすると先かと思います。

同・35話ロケットの発射場が壊された残骸の場所は
19話悪魔はふたたび、カプセルが出土した
図1の下茶色の建物の場所で建築途中の場所を
壊された場所のようにして、撮影していています。

22話・地上破壊工作

22話での科特隊本部の屋内と*TVセンター
旧・TBSで撮影されました。


キャップの命令で、イデアラシ福山博士と話す
スタジオは、そのまんま旧・TBSのスタジオです。
何故?電波の問題で、科特隊よりTVセンターに行く
必要が在るのか?説明が無いので、大人になって観ると
少し唐突な違和感があります(^^:
*台本でもTVセンター・スタジオとなっていて
その前がTVセンター調整室と記載されています。

磁力カウンターを持ってイデ・アラシ隊員が行く廊下は
台本では科特隊本部ですが、撮影は旧・TBSです。
小型磁力機を発見する、*機材の在る部屋もTBSです。
*小型磁力機は台本だと別の廊下の消火栓の扉の中から
発見されますが、磁気テープのコーダーの前の
発見しやすい所に置いてあります(^^:
その為か?廊下では消火器なめで撮影されています。

イデ隊員マルス133を持って、見廻るTVセンター
玄関も、其のまま旧・TBSで、スタジオの扉にも
スタジオや*クロークの文字が観られますのでTV局なのが解ります。
*クローク・タレントクローク、出演者が準備する所。
勿論、スタジオ内の偽アンヌがセット裏に居るのを
イデに見つかる場面も旧・TBSです。
アンヌが何をしていたのか?は意味不明ですが(^^:


偽アンヌがクルマに*乗るのは図1.・2鉄塔の根元の
すぐ北側で、クルマは西向きに停まっています。
画2赤線左の少し右です。
台本ではテレスドンの手の平に乗りクルマの所に
降ろされて乗込み、胸のダイヤルで命令(操作)します。

上からのクルマのカットは図2から撮っていますので
クルマの右の壁が、2話ハヤタの人形が落ちてくる壁と
同系なのが、別角度で解るカットでも在ります。

ネッカー・シアタ・1500TS クーペ
地底人の乗っていたクルマは、ネッカー・シアタ・1500TS クーペで

イタリアのフィアットの子会社で、ドイツのネッカー社が製造した車です。
イタリアのシアタ社が、フィアットのクルマをベースに
Egなどをチューンした1500TSのミケロッテイデザインのクーペで
その内のドイツ、ネッカー社がライセンス製造した車が
地底人が乗るクルマとして使用されました。
リアの文字は Coupe 1500TS *(eの上に「’」)で
斜めなのは、曲がってしまったのでは無くデザインでした(^^:

*シアタ・SITTA AUTO、アクセサリーや特殊車両の製造会社
のモデルはエンブレムが円形で、中央にSの文字上に
SIATA AUTO、下にTIPINOと入っています。
FIATとのWエンブレムも在り、その場合FIATが上(後)に位置します。
*ネッカー社(Neckar)1957~1971年に西ドイツでフィアットの
ライセンス生産をしていたメーカー。
1957年前はNSU=フィアットの名称だったので*NSUとも
記載されますが厳密にはネッカーで、エンブレムが正円では無く
横長の楕円にNECKARと横に入って、センターの上下に突き出たデザインです。
*フィアット15001961年~1967年まで製造されたクルマ。

*NSU Automobil AG (NSU Motorenwerke AG)
1964年に世界初のロータリーエンジン車「ヴァンケルスパイダー」を
1967年セダン初のロータリー車「Ro80」を製造した。
1969年VWの傘下に入り、同・傘下のアウトウニオンに吸収合併
AUDI NSU AUTOUNION AG(現在のアウディ)となった。

ウルトラマンの頃としては、オペルなど共にドイツ車として輸入されたそうです。

図1

ウルトラセブン

16話・闇に光る目

ポインターで、子供達を病院に収容した直後のカットも
旧・TBS南口から正面に入るカーブの角です。図1

2003年時に、まだ残るポインター前奥に見える
石垣の残り(上・写真左下)です。
TBS会館解体と共に、KRTV時代から在る
この石垣も全て姿を消しています。
写真のACTシアターも移動(建物は解体)していますので
現・BLITZが在る東の赤坂BiZタワーの南西の角辺りが同位置になります。

2つ上のポインターの右上に見える茶色い建物部分
写真のTBS会館南の壁で、写真の2003年時には角の手前に
写真左下のコンクリートの壁が出来ていました。
TBS会館とTBSの間の道も、今は西に移動し角度や方向も
変わっていますので、TBSストア北の仲通リ
地下鉄赤坂駅3Aの北側辺りにポインターが停まっていました。

   2017年
赤坂Bizタワー裏の道です。北側に向かって登っているのは
同じですが、少し角度と位置はズレています。

4話・マックス号応答せよ


地球防衛軍極東基地の第二動力室は
旧・TBS電力施設で撮影されました。


当時の設定的には原子炉となってますが
見た目も…そうでもなく(^^:
ウルトラセブンが光線を発射するカットのバックが
リアルにはディーゼル発電機です。
唯一、ゴドラ星人の人間体(水上竜子)が入って来る時に
防護服のようなモノを着てますが、ダンや隊長は芝居(顔)の
都合からだと思いますが、ヘルメットも着けていません(^^:
当時はマックス号ともに考えられたエネルギーですけども
今となっては、あまり原子力ぽくない表現で良かったかもしれません。

11話・魔の山へ飛べ

モルモットが消える所は、TBSの調整室です。
続くアマギ隊員のアップでも、後に*VCFの文字が見えます。
当時の感覚では、計器が並ぶ所にビーカー等を並べ
科学的な検証をしている所と見せた画なんだと思います。
今からするとメーター類の前・上に置かなくても…と思えます(^^:
*VCF・音源(音声)に関する用語で、この場合
音声信号や周波数に関したメーター。

アマギ隊員が「合成開始」を指示する前の機械が
ファンには有名な、*オプチカルプリンター1200です。
*現在はオプティカルプリンター

オックスベリー社のオプチカルプリンター1200シリーズ


アンバランス(ウルトラQ)制作に必要と、円谷英二さんが
買ってしまった当時最新の4ヘッドの光学合成プリンター。
大学出初任給が約2万円で、1ドル360円の時代に4000万円もした
高額な機械の為、TBSが買い取り社内に置かれました。
ウルトラシリーズ*週2回、4時間程度の使用しか出来なかった為
東宝の3ヘッドや、円谷特技プロの1ヘッドのプリンターを
駆使して、様々な合成カットを作りあげました。
*日時はQ~セブンで少し変動してるそうです。

*塔屋・ビルの屋上の上などに凸と少し出てる部分は
全て塔屋では無いのかもですが、建築のHPでは無いので
説明上ココでは塔屋と書きます。 

図1

1966年前後のTBS・建物の解体・新築で同時期に
存在してない建物も在りますが、説明の為同時に配置しています。

図2

34話・空の贈り物

画4
話数が前後しますが、旧・TBS屋上のベンチマークとして
先にUPします。
有名なハヤタ隊員がスプーンで変身しようとするは
後に*箱状の室外機が2つ見えるので、一ヵ所しか無い図1・2
図1・2画6の位置で、北側を向いて変身していますので
西日を浴びている夕方近くの撮影です。

四角い室外機*中に円柱型が在る)は、2つですが
画4で右が大きく、左が小さいサイズです。
図1・2では北が上なので左が大きなサイズになります。
*だと思います…取り合えず形と位置が解れば光跡としては
機能は問題ないのですが…詳しい方が居れば御教授ください。

2話・侵略者を撃て

画5

順序的にはカットが前後しますが、画5の
イデ、ハヤタ隊員の後に見えるのが、図1・2■室外機
イデの右肩斜め上に土台の角が在るので図2側(西側)
から室外機大を撮っている事になるので、2話の屋上の
メインは、ヘリポートの在る図1・2画6のエリアです。

上のカットは、図1・2左(西)の塔屋の2つの間から
撮っていますので、この部分の塔屋を逆にヘリポート側から
書いたのが↓の図3で、画5は図3の間からの撮影です。

図3

アラシ隊員バルタンが会話するのに使用)が暗闇から
出て来るカット頭で、右に移動する頭は
図3左
右へ移動し>
図3の暗闇から出てきて、ドアの前で
直角に向きを変えます。
図3のカット頭では奥まで映るので図2の左に在る
小さい塔屋も映ります。


またアラシ隊員の体を帰し、等身大のバルタン
出て来るのも、同じ
図3の間の暗闇です。

バルタン星人巨大化する合成カットの下側(緑線下)も
図2から左(西)方向を撮影しています。
実際にはTBSの建物が、バルタンの位置にも在るのですが(^^:

ドアの見える斜めの屋根の塔屋の右側に、三角の
塔屋?図3が在りますが、コレは巨大バルタン
ハサミで、ハヤタ隊員が飛ばされる合成カットで
ハッキリ解ります。

イデ隊員の後から等身大バルタンが誘導して
上がって来る階段の塔屋は、図2で、北側のドア
(開いてる)から出て、右に曲がり>南側に進みます。
図2*赤矢印*厳密は真南より少し東に斜めに歩きます。

イデ隊員左の所で白い柵が無くなって要るのは
図2で観ると、その部分まで(南側)建物側面が
直接地面だからのようです。

また動線として、その後のエリア図2方向に行かずに
南下してるのは、画面手前に柵(上センター棒)が
映っているように、段差は少しのようですが
ヘリポートに直接飛び出さないように
柵が設けられていました。その為増感すると解りますが
この柵は黄色に塗装されています。


巨大化バルタンのハサミで弾かれたハヤタ
βカプセルを落とす所は、図2・画6で撮影されていて
図2の北側は、段差が1~2mと高さがあまり無いので
ハヤタが覗いてβカプセルが窓枠の凹に留まっているのを
見るのも、撮影しやすく*飛び降りるカットも
1~2m下にクッションを置いて飛べます。
*飛び降りるカット自体は黒部さんの顔は映して無いので
その高さでも、違う人が飛んでるようです。


ハヤタ隊員の人形を落としてるのは
図2の逆側で、画2赤線左・南側の地上方向に
落として地上から撮影しています。
またβカプセルが落ちたビルの側面をチルドダウンで
撮影してるのは、階数から画2赤線左よりも
同じ見た目の壁が在る赤線右側かもしれません。

19話・悪魔はふたたび

パトカーに続いて、科特隊専用車が来る道は
旧・TBSの北側図1の道を、東から西方向(図1右>左)に
走行してきています。右上に少し見えるのが図1.2鉄塔です。
上の科特隊専用車屋根の上・奥に見える四角い柱
35話ハヤタ隊員の右奥に見える煙突を、西(左)から
観た映像になります。


左折して入る敷地が図1下の*茶色い建物が在った場所です。
既に解体され、新スタジオ建設の基礎を工事中です。
*この建物が映っている航空写真などは、66年頭も可能性は
在ると思いますが、65年より前と考えられます。
クレーンのバケット(UFOキャッチャー的な)下に見える
プレハブが建っている場所が、バルンガのカット画2
在った場所になります。


上のカットのさらに奥(南)からのカットでは
右に見える団地のような建物が、バルンガ画2の裏で
のカットも撮影しています。
鉄塔柱中に在った局銭湯煙突(鉄塔中心少し左)や
画2の西側の面も煙突右に低く見え、22話クルマ
上から撮った図2の建物西面も、煙突の直ぐ左奥に見えるので
画2の建物との高さのが解ります。


キャップの後ろに見える網は、TBSゴルフスタジオ
図1のさらに左側に、他のスタジオ部分と共に在りました。

ダンプが出て行くカットは、南側から北(入ってきた方)を
画2の裏から撮影しています。
この場所や図1下茶色左に出来たスタジオは、西スタジオなどと
呼ばれたりしてましたが、後半は外部にも貸し出していました。

ウルトラセブン

TBS・特写

画A
67年8月中旬に行われた撮影会で
ポインターと、ダン、アンヌ、フルハシ
ウルトラセブンが参加しています。図1●

ひし美さんの記憶だと、4話の防衛軍駐車場
TBS会館の駐車場の撮影時との事です。
蝮さんは…ひょとしたらこの時点では
リアルな運転手だったのかもしれません。
*隊長、フルハシ・アマギ隊員のみが、実際には
免許を持っていました。

画B
撮影初期で、まだダン=運転手の設定が残っていたのか?
等身大セブンの描き方が固まってないからか?セブン
ポインターの運転席に居る写真も、何枚か在ります。
単純に幼年用に乗って貰っただけかもですが?(^^:図1●
「オール・オブ・アンヌ」P31~42 に
撮影会の写真が掲載されています。

縁石のひみつ

画A画Bポインターは同じ位置ですがセブンアンヌ
乗っている写真の後の縁石が黄色くないのは
単純に斜め前から撮っているからです。

画C

ポインター後に見える黄色い縁石は、道が平では無いので
西側の画CのAが、かなり高い縁石で、東Bに行く程低くなっていて
さらに東のCの部分(ポインター後方)黄色に塗られていません。
また黄色い高い縁石の西寄りには、雑草が生えていますので
隊員が単独で立っている場所の場所の目安になります。
*画Bの写真は、セブンアンヌ隊員のアップの方が多く
アンヌ隊員がヘルメットを被っているバージョンも
在りますが、引きのフルサイズが画Bです。

画D
画Dの右奥にTBS会館の北面が見えるます。写真の奥には
まだ当時は高い建物が少ないので*東京ヒルトンホテル↓
TBSから見えています。図1●

上の右写真が2017年画Dの同位置です。
左の石垣は撤去され右奥のTBS会館
赤坂Bizタワーに替わっています。
67年は石垣で道がストレートに見えるかもですが?
実際はTBS会館の出来る前から軽いS字の道で
今も、その道の様子は残って居ます。

2003年
*Qちゃんが撮影した2003年時は、名前はキャピトル
東急ホテルで、03年TBSからは見えないので
なるべく近くから西面が見える角度で撮影した写真です。

画A・B・玩具やカードにもセブンと隊員のバージョンは
   多く使用されています。
画D・新・ウルトラマン大全集P140などに掲載。

旧・キャピトル東急ホテル
東京都千代田区永田町二丁目10番3号に在ったホテル。
旧称の東京ヒルトンホテル時代にザ・ビートルズ
来日時に宿泊したことも在りましたが
2006年11月30日営業休止>解体
2010年10月22日新しい建物で「ザ・キャピトルホテル東急」
として再開業。 *建物としては現存しません。

    

旧・TBS 


1955年4月1日ラジオ東京が、TV放送を開始。
KRテレビと呼ばれた。
1960年11月29日9日株・東京放送へ商号変更。
東京テレビなどの呼称は定着せず
1961年12月TBSに統一。
同・61年10月TBS会館完成。図1右の2つ。
*TBS会館・正式には(新)本社社屋>*本館と言い
図1右2つ以外の左側を、テレビ(局舎)スタジオと言うのが
正式のようですが、通称、スタジオ側玄関が在ったので
本社・本社屋(本館)と言う方が多く逆でした。
*61年10月まで本社>から~本館に変更。

本社(本館)は*TBS会館と呼ばれていました。
南はTBSホールを含むのでTBSホールとも呼ばれた。
地図などの記載でもTBS会館ホールと記載されていて
タクシーでも、その名称で行く事が出来ました。
更に94年10月からは赤坂メディアビルと名乗りますが…
呼称としては定着していないようです(^^:

他にも定着しない名が多いのと、第2テレビ局舎
●●センター他、同名で別時期に別の場所に在ったり
するので、ウルトラの関係者(TBS社員を含む)などの
発言は、通称に近いので、光跡では
テレビ(局舎)スタジオを、旧・TBSと記載し
本館はTBS会館と言う通称で記載解説します。

また正式には、旧・TBSTBS会館を全て(図1全体)を
東京放送総合社屋と言います。

 

TBS新社屋・1994年


*TBS新放送センタービックハットと名乗りますが…
東京ドームビックエッグと同じく、あまり聴きません(^^:
現在の新社屋完成時も、図1・2画2の電波塔は裏に存在し
1995年3月2日解体されます。

TBS会館が存在してる期間は、放送センターの呼び名で
タクシーでも、新社屋に行けましたがTBS会館解体後
普通にTBSで、TBS新放送センターへ行けるので
放送センターとは言わなくなっています。

東京都港区赤坂5丁目3番6号

         

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system