六甲

      光跡★ロケ地

ウルトラセブン

14話(15話)・ウルトラ警備隊西へ

新六甲大橋(六甲新大橋)

 ポインターが、六甲防衛センター
向かう時に渡る橋です。

 
現在は周辺の木々が生長し、同じアングル図1からは
撮影出来ないので図1旧道から撮影しています。
旧道へは六甲ケーブル下駅前から
下(河寄り)の道を走らないと行けなくて
下り時にも右折で旧道へは入れません。

図1
大別すると道が3層になった区間で、図1下側から登ってきている

旧道ライトグレーと、その上を平行して走る新道が廻り込んで

新六甲大橋(赤部分)を渡って、図1右方向に山を登って行きます。
開通から有料道路だった為に、歩道は在りませんので
歩いて訪れる事は出来ません。
写真は車載カメラからのモノも在ります。
六甲ドライブウェイ・参照。


 1つ目のゲートのカーブです。

 
図1当時は、このフレームで右上に空が抜けて居ますが
今は木々の生長で、このサイズでは見えませんけども
もう少し引くとまだ空が見えます。

新六甲大橋
兵庫県神戸市灘区篠原大月山

六甲ドライブウェイ(表六甲ドライブウェー)

 
ポインターが曲がるヘアピンカーブです。図2

 
草木の生長や外灯が出来てますが
特異な形状の縁石や溝蓋は、そのままです。図2

図2
図2が2つ目のゲート地点で、作中では河の流れを制御する
コンクリートの壁(小ダム)が映りますが、殆ど草木で
見えないのと、交通量が多く観通しがワルイので略しました。
図2を通りすぎると1番*左の車線を進み>Y字の右
トンネル(小)方向で
図2方向に行けます。
*右寄りの車線は有料のグレーのトンネル(長)に入ります。
図1の橋を渡り右から来ると>図2右下に繋がります。

 
ポインターと秘密諜報員マービン・ウエップの
ヴォクソール(白い車)が、上がってくるカットは
六甲ドライブウェイの位置↓図2です。

 
木々の生長が激しい所ですが図2奥にセメントの壁が見え
その上にも、作中でも映る格子状の落石防止壁も見えます。

 
実際には上の写真の位置から撮影していますが
写真のように木々に覆われていて、同アングルの
撮影は不可能でした。


六甲ドライブウェイ
神戸市灘区鶴甲~六甲山を結ぶ有料道路。
*2002年6月~無料化

昭和3年 裏六甲ドライブウェー開通
昭和4年 表六甲ドライブウェー開通
昭和13年 阪神大水害で全崩壊
昭和31年8月 有料道路方式(財源の解決)にて開通。

ウルトラセブン

15話・ウルトラ警備隊西へ(後編)

六甲会館


 アンヌ隊員が変装してビデオシーバーで報告してる
ロケ地は、当時の六甲会館です。
乗っている?車は、59~67年式のベンツ W111*詳細


当時の建物位置からすると、アンヌの右後の窓が
建物南側のなので、画・図4の位置に斜めに
建物側を前にして車を停めています。
窓上には、六甲会館時代は「六甲会館」の文字が
在ったので、アンヌのカットではフレームで切っています。

 
背景の建物は、既に解体されているので
と言えるようなモノは、六甲登山口の信号から
六甲山に向かう道に面した、石壁くらいです。

 
画のにある開業当時の「ホテル六甲ハウス」
刻まれた岩は、組なおされた今でも図4の角から
脇道を少し入った場所に、誤解の無いようにか?
通りを背に置かれています。

図4
六甲会館(跡)・神戸市灘区篠原北町1-8 

略歴
S16年「ホテル六甲ハウス」開業~終戦で接収され~
 財団法人ザヴィエル育英会(現・財団法人ザビエル育英会)
 
インターナショナル病院になり
S37年
「六甲会館」学生寮に、外国の神父さんが多数住み
    六甲教会の神父さんが語学教室も行った。
S52年3月
閉寮>ベトナム難民の収容所として使用された後
          老朽化で解体。
現在も、当時の建物は無いが
財団法人ザビエル育英会として存在しています。

■メルセデス・ベンツ W111 4ドアセダン 
1959年~1968年(セダン以外は~1971年まで販売) 

W111・1959年にデビュー。キャデラックなどの影響の
 テールフィンを持つ事からベンツの
「フィンテール」
 略して呼ばれた。
 4ドアセダン、2ドアクーペ、2ドアコンバーチブルが在り
 アンヌ隊員の撮影に使用されたのは
 W111の4ドアセダンの59~67年式の間。
*撮影は67年末

W111・2.2L直6エンジン
65年W112エアサスで・3L直6エンジンが追加されますが
同時にセダンは生産終了しているので
撮影の車種はセダンですからW111。
*現在のSクラスの源流に位置するので、玩具などでは
220S(SE)などの記載で発売されているモノも在りますが
50年代の220の方が有名だったりするので
厳密に間違いなく示すには、販売当時の(
*Sクラス前)
W111と記載します。
* 1972年のW116からSクラスと正式にネーミングされる。
  

ウルトラマン

26話・怪獣殿下・前篇

六甲無線中継所


怪獣殿下たちが止められる場所です。
  右の鉄塔は災防・消防無線用
(現・兵庫県防災行政無線)


現在の止められて居た所。
木々の生長は、ココも凄いですけども
当時は門扉こそ無いですが、立ち入り禁止
看板が在る上り坂のゲートだったそうです。
作中のカットも、よく観るとジープの後ろに
ポールと看板が見え…奥にも低い門が
見える登り坂になっています。

 
1966年当時から在る建物の寄りのカットです。図3


木々の生長で、唯一ゲート付近から見える建物です。図3
今は茶系の外壁ですが10年程前までは白系の外壁でした。

図3
表六甲ドライブウェイからサンセットドライブウェイ
東に行った「六甲山頂駅」図3の手前
現・六甲ガーデンテラスに、六甲無線中継所は
隣接しています。

ロケ地は背景的には、六甲無線中継所ですが
走っている・立っている場所は、
現・六甲ガーデンテラス
其の駐車場と言える場所です。


現在、建物やアンテナ鉄塔の下部分は殆ど見えません。
1966年後、多くのアンテナが増設され
現在は更に高いアンテナが在ります。
NTT六甲天文通信館(90~02年)が在った頃は
天体反射望遠鏡など施設内の設備が、利用出来た
そうですが、現在は見学などは出来ません。


科特隊専用車の走ってくるカーブの奥に見える建物は
現在のジンギスカンパレスとショップホルティの
辺りに在ったそうですが、現在は撮影当時に*近辺に在った
ホテルや十国展望台などは、老朽化などで姿を消して
03年六甲ガーデンテラスとして再開発されました。図3
*ホテル凌雲荘、回る十国展望台、六甲オリエンタル 
阪急食堂などが点在した観光スポット。

 
現在のカーブ部分です。↑画で右の低く傾斜してる部分は
写真では解らないですが、道と平行に蓋をされた感じの
地下?(一段低い)駐車場になっています。図3

六甲ガーデンテラス
神戸市灘区六甲山町五介山1877-9

六甲無線中継所
昭和36年 10~12月 六甲無線中継所完成12月
*開局10月
建設省近畿地方建設局・六甲無線中継所
(県防災六甲山無線中継所・内航船舶用・NTT・他)
神戸市灘区六甲山町五介山

琴鳴山(蓬萊峡)

目覚めたゴモラを落とした六甲山で対応する
科特隊防衛隊のロケ地は、当時の琴鳴山です。
もう1つキャップの前で防衛隊が銃を構える
カットも背景的には略同じです。

当時のというのは、関東の武甲山のように採石山
なので、絶えず形を変えていて変貌していますが
白い岩肌に雰囲気は感じることが現在も出来ます。

蓬萊峡の方が広範囲を言うこともあり、有名で
黒澤明監督隠し砦の三悪人(1958年)
撮影されているので、年数的には近いので比べて
みると面白いかもしれません。

またウルトラマンと同時期のマグマ大使の中でも
ストップゴンの回(21話~)でも登場していて
特撮セットにも山が削られた部分が多数ある
様子が再現されていますが、現在の航空写真で
見ても、採石が進んでいるのは明らかです。

関西ロケマグマ大使

マグマ大使は、ロケがメインというよりも
関西方面のプロモートで訪れていて、ロケも
している感じで、*宝塚ファミリーランドでの
マグマ大使や怪獣*ドロックスが遊園地バックの
写真が存在します。
作中にも伊丹空港奈良の東大寺が登場します。
また、このPプロの関西プロモ案を聞いた
円谷プロが、スポンサーの武田の関西
での撮影案を企画しています。

マグマ大使21話・11月21日放送
怪獣殿下・前 1997年1月8日放送

*宝塚ファミリーランド・2003年閉園
*ストップゴンの1つ前の怪獣を持って行っているのは凄い。

琴鳴山 蓬萊峡

兵庫県西宮市・瀬戸内海国立公園の指定区域。

 

 

 


     

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system