ポインター

                             ★光跡

バンダイベンダー事業部から
発売されたHGシリーズ1のポインターです。

結構好きなアングルですが
これもS氏のPO2を参考にしたのか?
リアドア後方面が銀のままでPO1と異なります。
その後PO2が発売になって驚きました(^^;

1話の再現♪

アンテナに刺した網玉は結局
なんだったのでしょう?
このサイズだとアンテナが太くなり厳しいです。

撮影・設定

ミサイルランチャー、ホバー
バリア、レーザー、スモーク
探知機などの装備が設定されていて
かなり万能カーとして描かれました♪

リアウインドは初期では着いてない
(開いてる?)カットもあります。
図鑑などのフロントオーバーフェンダー
が無いバージョンはNGです。
サイドのウイングは撮影以外は
外して走行していましたが
そのまま着いてない画面も少しあります(^^;
30話ではフロントのマシンガンの
銃口のようなパーツに体重かけて
握るカットがあり頑丈に着けられて
いたのが解ります。
有名ですがベースはおんぼろだった
為自走してないカットや神戸ロケには
ジープを用意するなど撮影スケジュール
的には苦労があった車です。

ミニカーデータ

バンダイベンダー事業部
MADE IN CHINAHGシリーズ
METAL MECHA COLLECTION 01?
TDF PO-1 ポインター価格 \1000  
発売1999.11一部組み立て式

METAL MECHA COLLECTION 
TDF PO-II ポインター02も販売された。

他の・クライスラー・インペリアル

ブルース・リーで有名な
「グリーン・ホーネット」(66年・日本67年)
ブラックビューティー号も
クライスラー・インペリアルベースで
あたりまえですがフロントガラスはそっくりです。

かなり完成度が高いと思いますが
リアウイングが 少し小さい感じです。

サイドもいい出来ですが、ややホイルベースが
短く、後輪が前すぎでお尻が短くなってます。
フロントドア前の黒いラインもボディ下部分が
前にずれてるのですが・・・

簡単な部品付けただけなので
色刺しくらいしたい感じです。
特にライト周りの黒枠は欲しいです。

テールも頑張ってますが
もう少し手を入れたくなります。
マフラーも微妙に大きいです。
*テールランプは66年式S130セドリックのを
左右逆に取り付けたもの。

 

ベース車実車データ


クライスラー インペリアル4ドアハードトップ
エンジン型式392CIV型8気筒OHVヘミヘッド 
*59年モデルからはヘミを全廃
排気量6435cc 最大出力325HP
車両重量kg2703kg 乗車定員8名


1957年(PO2は1958)が近いとされています。
年式で言うなら57年式(モデルチェンジ57~)

追加で上級クラスが3種加わり
インペリアル・クラウン
インペリアル・ルバロン クラウン・インペリア
の計4種になります。

ボディは4ドアセダン・2ドアハードトップ
4ドアハードトップで
*クラウンにのみ2ドアコンバーチブル

インペリアル・ルバロンは4ドアセダンと
ハードトップのみだけだったので
インペリアル・ルバロン4DRハードトップが
最も近いと思われます。
*前後ドアの間にピラー無し
屋根後方がV字でパーツ分離できる。

*クラウン4ドアリムジンのみ。

他のクライスラーの
車種の可能性が0だとは言い切れませんが
グリルや給油口位置などからして
57年式クライスラー インペリアル・
(ルバロン)の4ドアハードトップ
で間違いなさそうです。

      

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system