浅間山麓・鬼押出し園

光跡★ロケ地

ウルトラQ

宇宙指令M774


浅間山の北東にある鬼押出し園
ウルトラQ宇宙指令M774セスナから消えた
万条目一平が迷い混む地球か?と疑う岩場と
ウルトラマン38話宇宙船救助命令での
Q星のロケ地として使用されました。

万条目一平が建物を見つけて
近寄るカットの合成で、開いたドアから覗く坂道は
比較的簡単に見つかりました。
何個目の岩の横とか書けないので難しいのですけども(^^;
図2の辺りで鬼めしセンター(写真A)から
お土産屋や売店のある方向から登って行く坂道の1本です。
*上の写真左のコンクリート部分は、Q撮影後に出来た
新しい部分だそうで、噴火の為の一時避難場所(写真B)の
設置の時に広げたそうです。


40年以上の変化よりも、広大な敷地と角度で
さまざまな姿を見せる岩に、まったく同じ岩(角度)
とても探し出せませんでしたが、歩き廻ると
岩の形がエリアで違いがあるのが解りました。
セスナから消えた2人が歩くトゲのような
形の岩場の集合地帯は、合成の坂図2
上近辺から図2卍(観音堂)よりにあります。


まるでガラモンのトゲのとうな岩が並ぶ地帯は
制作18話の宇宙指令M774と、制作17話のガラダマ
方向的にも同じ、シナハン・ロケハン*なので
成田さんが同行したかは解りませんが?ロケ候補地の
スチールなどは、もしかするとガラモンのモチーフに
なっているかもしれません。*台本やロケ地の下見
*ガラモンの顔は、魚のコチと公表されています。


対比物が無くて空抜けだと、ホントに地球とは思えないと
錯覚を起すほどでした。 それもシナリオに活きてるのかは
解りませんけども・・・(^^;


鬼押出し園の中にある浅間観音堂が在ります。
コレも、万条目らが見つけるロッジ風の建物のモチーフかも?
ですが、確定出来るコメントなどはありません。
ただ・・・そう思えるアングルが園内に多種存在します。

*作品のロッジはマットペインティング(絵)です。

鬼押出し園

    写真A
鬼めしセンター図2
六角の建物で、食堂・売店・展望施設がある。
3階+展望ですが、3階の上が噴火に備えて厚みが在るので
4階建てほどの高さがあります。


鬼押出し園には、大きさ(広さ)の比較対照になる
物が、ほぼ無いので鬼めしセンター↑で表わすと
こんな感じです・・・伝わるかな?(^^;


これでも、まだ園の端鬼めしセンターが見える
半分強の距離でしかありません(^^;

    写真B
噴火の為の一時避難場所、見学通路にいくつも
配置されていて休憩所もかねています。
*設置はQ・マン後の噴火の後に追加されたそうです。

チルソナイトのひみつ?


写真に撮るのは難しいのですが、園内にあるヒカリコゲ
(案内表示がコケのある所には設置してある)
のような光は、少し暗い所でよく見えますが
とても金属的で、コケに被われた岩は・・・
ウルトラファンにはチルソナイト合金のように見えます(^^;


光苔(ヒカリコゲ)北半球の冷涼(チルド)な地域に生育する
原糸体細胞がレンズの役目をし、光を葉緑体細胞の奥で反射して
光るように見える。 ヒカリゴケ自体が光る訳では無い為
暗い所に生え入射光がある方が綺麗に見えます。

チル(ソ)ナイト(nite・niter 硝石) (^^;?

このが語源ならば、同じ金城さんの筆による
ガラダマとセブンのの恐怖
チルソナイトが登場する意味が解りますが
これが、モチーフかどうかは・・・今は謎です。


鬼押出し園から見た火山博物館図2
特撮映画の基地のようで、ちょとカッコいい♪
後ろ右に見えるのが浅間山。

 

鬼押出し園

世界3大奇勝のひとつ、1783年の浅間山噴火の
溶岩が主で、火口で鬼があばれ岩を押し出したという
当時の人の想像が名前の由来。


群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053 
年間営業・無休
営業時間8:00~17:00

おとな ¥600  こども ¥400
+鬼押ハイウェーの有料道路料金
(アクセス方向で料金が多少異なります) 2006年現在

ウルトラマン

38話・宇宙船救助命令


宇宙船救助命令は、S42年の年明けでしたので
まだ雪が残っている四阿山方面の山なみが
画面奥に映っています。
なので位置的には図2の近辺での撮影なのが解ります。


山なみが映る方向の岩場より外側の小砂利ぽい所で
撮影もしているのが、画面から解ります。


岩場の外は、少ししか行けませんでしたが
浅間山方向と駐車場方向、北側の山なみ
では無い…と言うか西(西北)側しか
浅間山は有名すぎるので、宇宙としての
広い画としては使えないのは解りました。


図2の近辺の岩の形も独特で、タイト目の
画面で科特隊が芝居をする場所も
山なみの抜けの側で、間違い無いと思いますが
まったく同じ岩は発見出来ませんでした。


作品画面だと擬似夜景的な処理をしていて
潰れて見え難いのも、詳細な岩場が
解らない原因の1つですが、逆光だと
確かに地球ばなれした雰囲気があります。


作品だと岩の側に科特隊が立つカットは
大きさ(スケール)が解りますけども
見学路を外れて登るなどは、危険(禁止)なのと
だけだと、サイズが・・・よく解りません(^^;
それらの意味でも、詳細な特定は難しいのですが
岩場の雪が残るカットは、このトンガッタ
岩の並ぶどこかの角度からだと思います。


すぐ隣に在る岩でも、色や画像の
コントラストが変るので、ほとんどフラシュ
炊いて撮影してるのですが、それでも光が吸収される
感じは宇宙ぽく不思議です。

*作品画面で映る2つの岩が並ぶカットは
この岩ぽいのですが、角度が見学路からだけだと・・・
完全には特定出来ません。

  図1
有料道路に囲まれた中にある為、車でしか
行くことが出来ないので、入園料金と有料道路の
金額が必要です(^^;
*本当の鬼押出岩と言うのは、もっと浅間山の方に
あるそうですが…見えませんでした。

図2

浅間山の噴火とロケ地

宇宙指令M774での台詞にもある地球に思えない
鬼押出し園は、科特隊宇宙へでは剣崎などを
R星のロケに使用していましたが、それよりは
Q星の鬼押出し園は、アポロの月面着陸前としては
効果が在ったと思います。

キャプテンウルトラ(東映)も、ロケも考えられた
そうですが、クランクインが
冬季だった事もあり、オールセットで撮影しました。

Q・マンで使用されたロケ地ですが
ウルトラセブンでも、使用していないのは遠い事や
冬季は厳しい事の他に、浅間山の状態がありました。
1965年の噴火は小さかったものの1959年
1961年の噴火の記憶が新しく、65年からの
地震活動が続いた事で、タイミングが悪いと
避難区域が制定され、11話の魔の山へ飛べでの
浅間山・牧場近辺が限界だったようです。


鬼押出し園から現在も煙を上げる浅間山

近年噴火年表

1959年 噴火3月~8月毎月1回~十数回噴火、
      山火事、関東南部まで降灰。

1961年 
噴火8月~11月に毎月数回~数十回噴火。
             かなりの範囲に噴石,降灰,行方不明1名,
             耕地,牧草に被害。

1965年5月 
噴火、黒煙のみ確認。
                  約4年間地震活動の状態続く。

1973年2月 
大噴火、小規模火砕流3回発生。
     噴火合計88回(マグマ噴火はこれから今まで無い)

1982年4月・10月
小規模火砕流 
     降灰関東一帯に房総半島まで被害。農業に被害。

1983年4月
爆発 火柱 山火事発生,長野、福島県
          関東北部・太平洋岸に降灰届く。

1990年7月の
噴火(水蒸気爆発と言われている)

2003年2~4月
小規模噴火

近県や関東地方以外の方にはピンと来ないと
思いますが、73年の浅間山の噴火などでは
関東でも洗濯物が外に干せないなど降灰の被害は
ママゴンのストレスから、おやつやおこずかい
など子供にも被害及ぶ火山で、82-83年も
黒い車白くなる被害は記憶に新しい。

浅間山
安山岩質の複合火山。標高2,568m。
世界でも有数のランクA(カルデラ)を持つ
活火山
 

                                 

   

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system