国立☆霞ヶ丘競技場・近辺

写真2002年8月            光跡★ロケ地

ウルトラマン

19話・悪魔はふたたび

 
競技場の西側の実景に、合成された2体の怪獣のカットです。
下の画ではキャップ、アラシ、福山博士が見上げます。
厳密にはですが、東京体育館の新設時に
大幅に変わってしまった所なので、橋の一番西側
から撮影した写真です。
怪獣的には、わざわざこの狭い中で戦わなくてもと思いますが
画的には、よく入ってくれました♪な、カットですけども

どこから入ったのでしょうか?・・・それも探求してみます(^^;

 
外苑西通り側、競技場的には正面メインスタンド側
なります。上にVIPやロイヤルボックス部分の2つの突起が
あります。
ミニチュアでも、ロイヤルボックスの抜けから、怪獣が
見える角度なので、西側からは怪獣は入ってません。

快獣ブースカ  15話・バラサで行こう!

ラストのギャングを追う合成カットに登場しています。
ウルトラマンの時の 35mmフィルム素材を
ベースとしての流用では無いかと思います。

霞岳広場

 
科特隊専用車が、勢いよく走ってきて停まる所は
南側にある、霞岳広場です。
通称・この部分の広場を、明治公園と呼ぶ事が多く
フリーマーケットや、車のパーツなどの販売などの
イベントがあるので、Qちゃんも何度も行っていますけれども
厳密には、競技場の西側の部分と

東京体育館のある広場も含めて、明治公園と言います。

 
今は、ベンチ白線はありませんが、ベンチは
Qちゃんも記憶があるくらいで、跡もあります。
撮影ポイントは、日本青年館方向の上段からですが
脚立程度の高さではないので、ロケバスなどの
屋根の上から撮影したのでは無いかと思います。
写真は、普通に上段から撮影しているので角度が浅いです(^^;
*ロケバスには、ハシゴと上に大きな機材を載せる
キャリアが設置されている事が多い。

 
広場中央部分の写真です。撮影当時は、外灯の柱の色が水色
その内側にベンチが在りました。
写真向って右が、真っ直ぐな縁石で、左が曲線を描いて

いますが、コレは競技場の北側は鉄道からのアクセスで
南側からはバス・車のアクセスを想定した造りで

(図参照・図の右上と左上に千駄ヶ谷と信濃町駅が在る。)
右のストレートな方は、科特隊専用車が停まる位置に
バスサイズの白線
が見え、左側にはよく見ると
車(乗用車)のサイズの、停止場所を示す白線が並んでいます。
今のように車が多くないマイカー時代前の案です。

外苑西通り壁 

で、科特隊専用車を降り、2手に分かれて
行動する、キャップアラシ福山博士
移動する壁は、図外苑西通りにあった壁です。
科特隊隊員の頭より高いとこから短いレンズで撮っているので
サイズが解りにくいのでにサイズの解る写真を掲載します。

2002年には、まだ南側に少し残っていたアールの
ですが、1980年くらいまでは撮影当時と略
変わらず、の近くまで、長い距離に在りました。

この壁は普通に撮ると、人とのサイズ感はコレくらいで
フジテレビが、まだ新宿河田町に在った頃は
週に最低5~6回は、この前を車で通りましたが
横一列に並んでテニスプレーヤーが壁打ちしていました。
*写真も奥(南)で壁打ちしている2002年8月の様子です。


の壁つたいに来た後、登る階段は当時は
明治公園橋の体育館側
に在りました。
階段も、東京体育館が新築される時期に無くなり
南側に違う角度で造られます。
東京体育館・1964年東京五輪の会場として建設
1981年解体~1990年に新築されています。


キャップとアラシ、福山博士が、柵越しに光線を撃つ
カットは、旧・東京体育館の四方の角にあった階段部分の
半円に突起したところを、背景にしています。

現在は、下のアールの在る壁や階段も無くなり
3人が立つ柵の部分は、コンクリートの壁になっています。


キャップと博士が競技場に向かい見上げるカットの
階段部分は
の左側の階段です。(競技場を向いて)
左の階段部分は綺麗に造り直されました。


左の階段部分が、当時のままの写真です。
ココからは中の怪獣達の様子は、ホントは見えません(^^;


アラシ隊員が、原子弾を撃つバックの石垣です。
画面だけだと、アラシは立ってるように見えますが
横の石垣の様子と比べると、
片膝立てての撃ってるのが
解ります。
  ただ、ロケ地的にはココから中の怪獣に
攻撃するには、競技場が近すぎ&障害になっているので
目を狙う以前に、中に入るアドバイスが必要だったかも
しれません。 ただ、入るとハヤタが変身しにくいです(^^;


キャップと福山博士が、アラシにアドバイスを送る所です。
競技場に向って右側の階段上の角です。
この時の2人も、中腰以下の低い姿勢なのが壁の高さと
比較すると解ります。 写真右の石は新しくなっています。


キャップとアラシ、福山博士らの武器のエネルギー
切れて、退避する所は当時のに在った公衆トイレ横です。
当時は、円形の建物でしたが今は四角になっています。
同じ角度からは、写真右の緑の成長があり、出来ない為
少し南にズレた位置からの写真です。

国立霞ヶ丘競技場 2015年~解体。


2手に分かれた科特隊のハヤタとイデ隊員
競技場のスタンドに入ってきた所です。
厳密には、北側の電光掲示板が、少し見える位置の
24~22番ゲートのどれかなのですが、この撮影時には
これより南側は、許可的に行けなかったので
写真的に似た感じに撮影しています。

ゲートの側面も下部分が濃い色の2トーンになり
座席など、当時より綺麗に改修されています。


ハヤタとイデ隊員が、攻撃する背景に照明が
見えるカットです。
画がタイトすぎて、厳密な場所は解らないので
右奥にポールが見える感じを、似せて撮影しています。
作中で手前に柵があるのは、当時のシート分けの境に
あったモノですが、今回はその柵の北側のみの
範囲なので、柵の直前から撮影しています。


ハヤタが変身するのは、聖火台の前辺りなのですが
許可範囲ではないので、左側に座席が見える
アングルを、電光掲示板を居れて撮っています。
掲示板を消せば、ほぼ同じ感じです(^^;
電光掲示板・性能などは、新しくなってますが
位置は同じ北側にあります。

後楽園球場(70年から)のインパクトが強いので
飛行場の掲示板などが、電光掲示になる
かなり前に導入されていてるのには驚きです。


聖火台前のスタンドです。
つまり・・・南側の階段から入ったハヤタとイデ隊員は
この下の通路を通って、上の写真のゲートから出た事に
キャップ側の西側も健在で、
電光掲示板も最後に
壊すので・・・2体の怪獣は破壊せずに競技場に
入った事になります。

古代のカプセル怪獣ですから・・・ぺギラのように
煙になって飛べるのかもですが?(^^;


 の位置から、2手に分かれる様子を
ハヤタ、イデ隊員をで、キャップとアラシ隊員側を
線で表示してみました。
途中のロケ地の写真を、見ながらルートを追って
見るのも、ロケ地的には面白いと思います♪
*ハヤタは変身の為で離脱します。
ある程度は、画的な事を優先していると思いますが
科特隊の車が、着いてからの行動パターンは
ロケハンなどから、野長瀬監督がこの図の
シュミレーションしているのが、作品カットの順番からも
解ります。


ハヤタとイデ隊員が、かけ上がる階段です。
南側と北側に対称的な階段があり、2人が登るのは
南側ですが、その後にイデ隊員だけが
マルス133を持って見上げるのは、北側の意図なのか?
意図だけでなく・・・撮影も北側かも?ですが~
イデ隊員の後ろのと太陽光からして
撮影は、両方南側の階段のようです。


ウルトラマンが、勝利した後のラストに
イデ隊員が喜んで走ってくる所です。
ココからは、まったくグランドは見えないので
どこから見ての、
リアクションだったのでしょうか?(笑)

国立霞ヶ丘競技場  

東京都新宿区霞ヶ丘10-2

国鉄(JR東日本)中央緩行線25 外苑通ガード

1966年当時は、パトカーの後にまだ壁が無く
歩道も広くタイルですが↓歩道の幅は狭くなり
両通行のセンターラインが引かれます。
*壁の中・首都高千駄ヶ谷補修基地(上が首都高4号)


2002年のパトカーを先導に科特隊専用車が工事現場へと
向うシーンの場所です。 写真奥は千駄ヶ谷駅方向。
千駄ヶ谷駅方向から来て、のポイントを左折
ガード下を潜って、新宿御苑の方向に行きます。
作品的には、競技場の近くと言う意味合いは無く
工事現場は、旧TBSの赤坂で撮影されています。

奥に見える橋は「外苑橋」で、その奥に
旧・国立競技場が在ります。
左折方向新宿御苑・南です。


2002年の同左折時に見える競技場方向です。
手前の上は首都高速道路の高架です。


国鉄のガード下を行く科特隊の車。
  柱の鉄骨は当時のまま残りますが、下の部分が
緑に塗られ、柱の間も補強されています。


抜けに見える左側の緑が新宿御苑(南口)です。

 国立霞ヶ丘競技場 


旧・明治神宮外苑競技場の跡に建てられた
国立霞ヶ丘競技場は、宇宙大戦争の国連施設や
スピップ号の発射場としても使用されています。

第1回インド、ニューデリー・第2回フィリピン、マニラに
次ぐ、第3回アジア競技大会が
19
58年5月(S33年)
ココで開催されていますので、宇宙戦争撮影時期的は
完成直後の国立競技場が映されています。

東京オリンピック 1964年開催。

宇宙大戦争1959年)

東宝 本多猪四郎・円谷英二
国連の施設として通路や階段西側が使用されています。 

       

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system