旧・名鉄日本ラインセンター☆木曽川

          ロケ地★光跡


ウルトラセブン

44話・恐怖の超猿人

美濃太田乗船場


セブン45話で、アンヌが乗船するシーンで
当時の日本ライン名鉄遊船の、日本ラインセンターが
使用されています。
現在も、廃止が何度か言われながら・木曽川観光
美濃太田乗船場として存在しています。


若干段差などに、改良が施されていますが
ほぼ、当時のままの乗船場階段です。 図1
映像的には、アクションシーンでは無いのですが
実際にヘルメットに、ブーツで、かけ降りて、揺れる舟に
座るのは、勇気がいる一寸したアクションだったと思います。
S30年代前半は、ただの丸石の河原で、渡し板で乗船していました。


アンヌが、下流方向を向いて座ったアングルです。図1
水位(の加減)で、見える段の数は違います。
今は接岸の衝撃吸収に、木材が段の角に、数段設置されています。
奥に見えるクレーンは、下流から運んだ船を、川に降ろすもので
その奥の
新太田橋は、83年に出来たのでセブン当時はありません。


アンヌを乗せた舟が、離れたアングルです。下流太田橋方向図1
抜けの右に見えると、橋の位置からすると、低いアングルで
この後に起きる山の麓の決戦を、匂わすいい画です♪
太田橋・1926年(大正15)当時の色は白でしたが
現在は青く塗られ、横に歩道が作られています。

下流の犬山城には、木曾川は自然のお壕であると共に、承久の乱
関ヶ原に続く、交通手段にもなる為、橋の制限からくる不便は
今も存在しています。 鉄道ファンにも有名な
犬山橋
も、近年まで
電車と車が共用する橋で有名でしたが、太田橋も歩道が、近年まで
無く、自転車や歩行者の危険と渋滞が問題になっていました。

図1

アンヌ∞下り
図1アンヌが乗った所。モンキーパーク図1左下の図1です。
図の左が下流なので、実際に下船する位置は図1ですから
アンヌは、そのまま乗っていたら・・・パークの側に戻ってきてしまう
事になります(^^;  作品設定的には図1の、さらに奥に
モンキーパークが、あると言う事なんでしょう?

名鉄時代に日本ライン名鉄遊船が配ったパンフ。
美濃太田乗船場は美濃太田名鉄ドライブインと兼ねていました。
下船場所は、名鉄犬山レストラン(犬山遊園・駅)と兼用で
そこからモノレールでモンキーパーク(当時の犬山ラインパーク)
行くと言う観光ラインが出来ていました。

現在の木曽川観光美濃太田乗船場・2008年
 上のパンフの写真より綺麗な大きい建物になっていますしたが
建物は2009年解体、ライン下りも一時休止から
再開されましたが、2012年12月に運行停止を決定。

経営会社的には
日本ライン名鉄遊船>日本ライン観光>木曽川観光になっています。
日本ライン今渡駅には、名鉄時代に駅ビル内にウルトラマングッズ
SHOT M78も、ありましたが2006年に取壊されています。

SPECIAL THANKS 
木曽川観光美濃太田乗船場

岐阜県美濃加茂市 

旧・美濃太田乗船場 現・中之島公園 

 

木曽川・鳩吹山近辺


アンヌが途中、舟を降りた所です。 ダンとアンヌの身に
危険を察したU警備隊が、ホーク1号で木曽川を下流側から
飛んで来る合成カットの場所でもあます。太田橋から約4Kmくらいの
鳩吹山の脇図1です。 現在は降りるルート(獣道)が木々で覆われ
鉈かチェーンソーでも無いと降りれなく・・・近い場所の
敷地を、お借りして望遠で撮影しています。 図2より撮影
本来はこの撮影は図2左が、アングルの線上ですが、竹林が凄く
無理でした(^^; 現地の方の案内で途中まで降りてみましたが
CMなど撮影隊が道を作った数ヶ月は歩けるみたいですが
ジーンズに、スニーカーの軽装備では、及ばない急斜面と
木々なので、ロープやグローブ、それなりの服装が必要です。

 図2

上の写真左の岩場を、さらに寄った画像でアンヌが舟から降りたのは
赤い矢印の所で、アンヌが降りたのを撮ったのはの辺りです。
ホーク1号が鳩吹山を、左(下手)に飛んで来るカットはの上から
なのは、ロングショットなのでの現地で見ると解ります。
の岩は両方のカットで鳩吹山の下に見れます。

アンヌが降りた所は、普段水位が無いと砂地のようですが
撮影時は、岩場に飛び降りています。山の下左の横長の岩です。
その後逃げて行くカットは、対岸の様子からも、少し手前のようです。
アングル的に、ハッキリとした岩ではない(無くなってる・崩れた)ので
どの岩かまでは解りませんが、似た岩はいくつか存在しました。
隊長らと合流して、光線を撃つカットも手前の広い所だと思います。


ホーク1号が、やってくる合成カットも有名な観光カットを
意識した感じですが、アンヌの岩場と共に天候が、もう1つのようで
山にも靄がかかっています。左の山の下が図2の岩です。

上の画像は、昭和30年代から40年代前半くらいまで発売されていた
絵ハガキの1枚です。図2のの部分からの撮影で、猿座と言われる
見晴台があったそうす。 北原白秋の*日本ライン の中にも香木峡
書かれた部分に、団子屋や茶屋があったのが書かれています。
近年は料理旅館江陵閣 がありましたが、今は江陵閣跡地
新しい建物を建設中で、
工事中の為近寄れませんでした。

から降りれるルートが、本来はあるそうですが
現状アングル関係無く、近くでみるのは舟に乗るか、対岸から望遠で
観るだけでした。
*1927年に「木曽川」と題しての連載の一つ。

SPECIAL THANKS
現地での案内・説明をして下さったGさん

ウルトラホーク1号の最後の影響


こん作では、下流から2人の為に飛んで来るホーク1号の勇ましい姿は
視聴者的には嬉しいですが、ロケ地的に言えば
富士山麓の方向とは
まったく逆の角度から、飛んできます!(笑)
ダンアンヌからの連絡がなく、ソガやフルハシにポインターⅡ
行かせるなら解りますが、ほとんどキリヤマ隊長の
カン
ホークを飛ばせるのも、流石
ウルトラ警備隊でなのですが♪
舟のアンヌを発見するのが、双眼鏡というローテクなのも驚きです!
(ダンじゃないと解るもの、さらに凄いです(^^;)

元々科特隊の
ビートルと違い、狭いスタジオでの、操演上の旋回や
プロップサイズと設定サイズからも、
怪獣巨大化宇宙人
絡みずらいのが、
ウルトラホーク1号の最大の欠点ですが
今回の
対ゴーロンも、ホーク1号は同フレームどころか
まったく行動が、脚本で別けられてしまっています。
制作話42話のノンマルトでの
ガイロス戦以後~最終回後編まで
怪獣と同フレームで絡める1号の大プロップは、登場する事がなく
対偽セブン戦も、小型のホーク1号(出来を急いだような(^^;)
不時着水の処理で登場、以後もバンクカットフィルムや中・小サイズ
単独登場で、大プロップの修理
(おそらくガイロス戦で大破)費用が
もう防衛軍に無く、脚本的にも苦しい試行錯誤が続いていきます。
唯一
パンドンに、ホーク3号の大プロップが同フレームで絡み
健在をアピールしますが、最終回のダンの出撃も宇宙に行ける
1号でなく、2号だったり、後編も分離状態(で絡みなし)
突然なって飛んでいたりと、とうとう最後まで
ウルトラホーク1号
同フレーム内で、
セブンや怪獣と戦う事はなく終わってしまいます。
今回も、せっかくの主力兵器で木曾まで来たのに、ホーク1号は活躍
できない(しない)脚本なのは・・・仕方無いのかなと、思いつつ・・・

鳩吹山の横を飛んで来るホーク1号のカットを見ると、その後
セブンを加勢して、活躍する姿も見てみたかったです☆

      

       

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system