城ヶ島☆城ヶ島大橋

          ロケ地★光跡

ウルトラセブン

10話・怪しい隣人

ラストで、ダンアンヌポインターを停めて
会話した後に渡って行く城ヶ島大橋です。 
今は木々で当時の位置から見えないのでより望遠で撮影
橋もの2箇所の角度から撮影していますので
テストなど入れたら最低2~4回は
ポインターは往来しているか
カメラに余裕があれば(フィルムに無い?)
2カメで撮影してる可能性もありますが…1カメだと思います(^^;

ポインターを停めていた(動き出すカットの位置)所は
のユースホテル入り口近辺の高台です。
今は道路左の石垣は緑が凄く、ほとんど見えません。
*城ヶ島ユースホテル・1962~2003年まであった
神奈川県の観光協会が運営していた施設。

*森次さんは当時免許未習得時期なので、走り出しカットが別。

ダンアンヌが、橋の方向を見て(なぜ?)停めてる所は
橋の抜けて見える(木々)の関係で、動きだしとは位置が違います。
動き出しより少し坂の下で、右隅に見えるカーブの抜けの位置を
合わせると、左の石垣もまだ見える所です。
*今は木々の成長からこの道からは、ほとんど橋は見えません。

 

帰ってきたウルトラマン

13話・津波怪獣の恐怖東京ピンチ!

海を見ている、高村船長(小林昭二)に
上野が話を聞く所は、城ヶ島西南にある海岸です。
画面の後ろには、小山の緑と当時の建物が少し見えますが
今は建物の数が増えて、建物の高さもあるのと
似た岩が多すぎるので、詳細な位置は解りませんでした。
呼びに来る人の方向と、見えている山の形からは

位置から、島の中心方向をバックにすると
海岸に出る道があるので、角度と小山までの距離的には

近辺です。

陽子が八丈島に、赤いボートで向う時に通過する
旧防波堤は島の西北にあります。
知らせを受けて、郷達が見る方角は合っていますが
とても、見えません(^^;
その後、追いかけてボートチェイスするのも
この防波堤の西側の海です。
現在は、この防波堤の西(外海)に、新しい大きな
防波堤があり、画面に見える奥の
赤い防波堤灯台
そちらに移っていて、旧防波堤にはありません。


ボートで引き返す時に映る、船長の居る所は
岩の形の特徴と、バックの背景から
場所辺りです。
写真は切り込んだ岩場の海水面を利用して
似た感じに撮影したもので、実際は海からです。

14話・二大怪獣の恐怖東京大竜巻

ラストの夕日の岩場も、城ヶ島の西側で
当時の建物の上か?小山から少し望遠で撮っているようで
高さ(の角度)は違います。

TDF海底基地ゲート

怪しい隣人ラストの不思議な所に、ポインター城ヶ島から
三浦半島(本州)へ渡ってる事があります。、防衛軍基地は作中では
富士が見える箱根山中ですから、方向的には・・・おかしく
城ヶ島に、御土産を買う大きな玩具店でもあれば別ですが(^^;
進行方向やダンアンヌが、平和になって・・・まじまじ見る方向としても
へんな感じが残ります。 それには幾つかの原因があるようで



1つはティガの頃に聞いた基地の事で、当初U警備隊の基地
海底基地だった為に、そこからポインターが出て来る合成素材候補が
城ヶ島大橋だったそうです。まだベイブリッジレインボーブリッジ
無い頃なので、海から渡る発想としては、東宝配給の映画
城ヶ島の雨や当時の観光地としての話題性からも解ります。
ティガでは、海底からの浮上基地のリベンジを果たしますが
基地からの連絡ブリッジを、当時開通が近い東京湾横断道路
一部を借りて撮影しています。
 もし上のイラストのような
海底(もしくは芦ノ湖でも)から浮上する基地の一部から伸びた
ブリッジが城ヶ島大橋だったらと・・・訪れて想像して見るのも
楽しいかもしれません。

2人が眺める芝居も基地の変更から、残ったロケ地候補なのと
基地から出た場所として考えたら、平和な本土を見て言う2人の
会話としては
位置や方向も納得行く場所なので
台本的に残ったシーンなのが
想像できますが…
若干ラストシーンはハッキリ台本の柱の線が見えてしまっています。

ロケ自体は怪しい隣人セブンのスーツなど
リテークなどが出た関係で、完成が後にズレた作品なので
本来は、かなり初期に制作に入ってる作品ですけども
このラストのシーンは、ロングで手前のがもう枯れている事などから
ドラマ班は、それほど先行してないのが解るシーンです。
セブン10月1日からの放送開始で通常3ヶ月先行して撮影するので
10話は12月3日放映なので順当なら、9月頭の撮影で
まだ葉が落ちてる可能性は低い。

ウルトラマンA

23話・逆転!ゾフィ只今参上

北斗が、橋を渡ったアングルです。
の橋の下から撮影しています。 
フェンスや当時との橋の違いが寄りなのでよく解ります。

から見た城ヶ島大橋の島側東部分です。

TACジープからの、車載カメラのアングルです。
橋を三浦半島側から渡った、左にある白い
「城ヶ島公園」の看板は健在でした。

南隊員北斗隊員の制しを聞かず右に曲る所です。
北斗は1度は行ってるのだから…本来は近道も
なにも…曲らないと行けないのは知ってるはずですけど(^^;

ヤプールの罠で、北斗隊員が証言した事は作戦室で
信用されなかったが、山中隊員らが先に来て調べていて
TACシープの前に出てきた所です。
右の休憩所は少し豪華になっていて、県立城ヶ島公園
部分は、今は車が入れません。右下の駐車場まで。

北斗隊員が、子供達を引き連れた老人を観察していた崖です。
後に南隊員や、山中らと再度覗く所も同じ。崖より
本当はもう少し崖寄りなのですが…北斗はかなり危険な

場所に立ってるので、奥の海の雰囲気が合う辺りで
Qちゃんは止めました(^^;

砂浜が消えてる丘のロングです。
実際には城ヶ島には、ちゃんと赤羽海岸と言う砂浜が
南側にあります 

24話・見よ!真夜中の大変身

ヤプールの残党マザロン人を、倒した後のラストシーンも
城ヶ島の東側安房崎で撮影されていて
安房崎灯台も映ります。
安房崎灯台・遠浅の岩礁地帯で危険な為1962年に設置。灯塔高11.5 m

北斗健太が降りて行った安房崎の岩場。

海面に浮かぶ小さい岩は潮の満ち引きで違うので
詳細な場所は特定出来ませんでした。
健太のお母さん舐めで、撮影する位置関係も
かなり広範囲で(高くなってる)不可能です。

ヤプール怨歌☆学生節

お前は~オレを信じなさい!ホレ信じなさい!ホレ信じなさい♪
作中でヤプールが歌わす歌は、クレージーキャッツ*の
学生節の替歌で
*厳密には歌は植木等・谷啓・ハナ肇の3人で明記で+東芝オーケストラ
香港クレージー作戦(63)と 日本一のホラ吹き男(64)の
作中で歌われています。本来の歌詞は
一言文句を言う前に ホレ親父さん! ホレ親父さん!
あんたの息子を信じなさい♪

作詞 西島大

城ヶ島の雨(レコードと映画)

北原白秋が三崎滞在中の1913年に作詞・梁田貞作曲で発表。
奥田良三のレコードもヒットして城ヶ島に観光に来る人が増える。
1923年に山田耕筰の曲も付けてられる。

1950年砲台跡地が
都市計画公園指定1958年に県立城ヶ島公園
に。


1959年には映画化「城ヶ島の雨」
監督・猪俣勝人出演・山田真二/野口ふみえ/藤田進
制作・シナリオ文芸協会 配給・東宝

1960年
城ヶ島大橋が開通し約147万人と5倍に観光が増えます。
帰マンの頃の70~71年には200万人以上を記録した場所で
昭和の関東の有名な観光地でした。

城ヶ島大橋全景(耐震工事中)

城ヶ島

神奈川県三浦市三崎町城ケ島


城ヶ島大橋は車100円(往復)ですが、から上がって行く
上の駐車場は420円(1日・1回)です。下の
の駐車場は無料。
安房崎方向も駐車場から先は歩きでしか行けません。
西側は少し内側に県営の大きな無料駐車場がります。
その先は店舗専用や有料駐車場がほとんどです。
*料金は変更が、あるかもですので参考まで。

 

         

          

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

 

inserted by FC2 system