稲城長沼・電留線近辺

光跡★ロケ地

ウルトラマンタロウ

42話・幻の母は怪獣使い!


アンドロイド聖子が攻撃を受けた建設中の
建物の突起部分。もちろん完成しています(^^;図T

国鉄(現・JR)南武線稲城長沼駅から少し
下り方向にある電留線が、アンドロイド聖子

タロウリライブ光線で、昇天していく所です。図T

現在も車輌が留線している部分は作品内の
位置関係とは、画作りの為ズレた所です。図T
国鉄のチョコレート色の車輌73系が作品で見る事が出来ます。

ZAT隊員が渡ってくる線路部分は、横の道より
今も高い線路位置に、車輌の頭が来ています。

図T位置から見た図方向・現在は205系が
留まっていますが、南武線は高架工事に進み
まもなく、この電留線も姿を消す事になるそうです。
*05年10月9日矢野口駅(稲城長沼隣)までの高架化が完成。

T

*図下側が稲城長沼駅(上り方向)

生田オープンや、セブン最終回の資材置場なども近い。

この近辺は線路と道(写真右)が、ほぼフラット。
S49年
レオの頃も73系の走行は確認されています。
S53.7.31日(1978年)
チョコレート色の電車引退
サヨナラ電車が梨の絵のエンブレムで走行。
その後、国鉄の多色な混在車輌が走行する路線と
して有名でしたが、1989年から独自の3色ボディのライン
黄・橙・ぶどう色で、統一されるようになりました。

南武線
昔は私鉄だった南武鉄道が、昭和2年登戸~大丸開通
その間に
大丸、稲城長沼、矢野口の3駅を設置。
1944年4月1日 国有化>国鉄南武線。
1966年9月30日 稲城長沼駅~谷保駅間複線化。
2005年10月9日 矢野口駅前後の高架化が完成。
2011年までに~南多摩駅間の立体交差事業(高架化)完成。

電留線
多摩丘陵の弾薬庫火薬工場からの貨物を運び出す為の
引き込み線を利用して、電留線は作られました。

S13年 火工廠板橋
火薬製造所多摩分工場の操業が開始
S21年 火工廠多摩
火薬製造所を米軍が接収。

豪華ゲスト俳優

この深沢清澄組の41.42話はなぜか平均2人の
ゲスト俳優が当り前のシリーズの中で、子役など4人以上が
出演する贅沢なキャストで、42話は特に東映系の作品が
多いライター
大原清秀が唯一書いている為に
オウムの餌を買い行く導入や、アンドロイド聖子
密かに造っているなど、東映ヒーローぽい内容で
怪獣やタロウの存在がやや薄い異色な話です。

 

光太郎の後輩、島田を演じた松坂雅治さんは
特撮ファンには有名なスーパーサブで
仮面ライダー90話
 ミラーマン40話
ウルトラマンA21話 ロボット刑事K8話
などに出演、ウルトラマンレオではMACに入隊
その後もストロンガー40話などに出演しています。

三島耕 東映>松竹>日活>東宝と移ってきたベテランで
潜水艦イ-57降伏せず・機関長、ガス人間第一号・刑事
モスラ・はやかぜ艦長、妖星ゴラス・真田技師
キングコング対ゴジラ・自衛官 イナズマンなどで有名。

川口真有美さんも
その後キカイダー0129話などに出演しています。

SPECIAL THANKS・情報協力 さっちゃん
車輌や架線から発見して頂きました。

2つのアンドロイド


アンドロイド聖子と言うネーミングは
作中には出てこない名前で、作中では
ロボットで通されています。
後に母親のロボットなどから
アンドロイド聖子と記載されるように
なりました。
人型ロボットですからアンドロイド
良いのですが、その変更理由には
アンドロイド0指令のロケ地を
離れていても使用してる事や
作品モチーフ的に、女性アンドロイド
悲劇
描く部分が在るように思えます。

ウルトラマンR/B

クワトロM

ウルトラマンR/Bに登場する湊家族の
店舗「クワトロM」は、作中は綾香市(あやかし)と
言う架空の街に在りますが、実際は東京都の某所に在ります。


*現在貸店舗状態なので、次期オーナーさんなどを考慮して
詳細な住所は控えます。


最終回での湊兄妹の父湊 ウシオクワトロMオーナー
の頭の上に木目の店舗壁が確認出来て
肩の奥に隣との境の壁などが確認出来ます。


最終回ラストでクワトロMを出て右に行く
電柱には、美術さんが綾香市と入れてますが
実際も同じ位置に、本来の住所が記載されています。

湊兄妹の父ウシオが走る電車の高架横も
最終回ラストでも、よく見れば奥に映ります。

SPECIAL THANKS 

マンR/B情報協力メトロンハート様 

ウルトラセブン

9話・アンドロイド0指令

 

おもちゃ爺さんの家稲城長沼駅の近くに在った
倉庫(跡)で撮影されました。
ポインターは線路側から来ています。図1.2
1968年には解体されています。作中の状態なので
既に倉庫としても使われてなかったそうです。 

 

 現在の倉庫跡に近い場所です。図1.2
おもちゃ爺さんが住んでた倉庫は図ですが
現在は建物などが在るポイントなので
写真だとただのJRの高架も見えないただの建物に
なるので、少しズレた所の写真です。
写真前に見えるのが高架化された南武線です。

図1
1967年撮影当時
北側の道は略同じ形なので、照合して位置を
記載しています。

図2
高架2011年~2017年
オレンジ部分が高架化した南武線です。


倉庫(跡)は3つ存在していましたが、まず
ポインターが来る前に、赤ちゃんを抱いた女性
後ろに当時在った貨物用ホーム図1茶色■の屋根
側面(稲城長沼駅方向)がフレーム右上に見えます。

おもちゃ爺さん除く目線カットでは
ポインターの後に同型の倉庫が見えますので
図1のポイントがポインターが停車した位置で
おもちゃ爺さん住まいが図1になります。

 
2006年の高架前で、貨物用ホームが在った場所です。
稲城長沼駅より少し南多摩駅方向に在りました。
また現在の高架化した稲城長沼駅は当時の地面に
在った駅より少し南多摩方向にズレて作られています。


おもちゃ爺さんリアカーを引いて来て
左に貨物が並ぶ場所は図T辺りにカメラが在り
稲城長沼方向を撮って居ます。
貨物用ホームの南多摩方向の側面が見えて居るので
ロケ地的には、自分の住まいを行き過ぎています(^^:


高架後上の画に近い位置からの同アングルです。


子供達が出て来てワッペンを落とす場面で
ソガ隊員(左)の後に、小山が少し遠くに見えます。


ロケ地近くにも、その間にも多くの建物が建っていて
近くからはの画の小山はもう見えないので
見えるとこから撮った写真です。
少し向かって右が、道の為に削られていますが
ロケ地からの同方向に存在しています。

東京都稲城市東長沼・JR稲城長沼駅・側

 

   

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製  

inserted by FC2 system