TDFハーフトラック・ガトリング砲自走車

                        

           対ガッツ星人で活躍(?)した、地球防衛軍のメカです。

     *ネーミングは正式には(まだ)無く、同人誌他、名前が書いてある本はあるのですが・・・
    ピンと来ないので、光跡独自の仮の名前です。

メイキングOFハーフトラック・ガトリング砲自走車

1

2

3

荷台の上部(写真1左側)
荷台上は、3mmプラシートを、2.5×3.4cmのサイズに
切り出して、2枚重ねて塞ぎます。
運転席上も、2.5cm×7㎜を台形にカットして塞ぎます。
(写真2右側)


ガトリング砲・リア
0.5㎜厚のプラ板を3枚重ねて、3つのパーツを作ります。
5mm×3cmを6枚>2パーツ
1.5cm×3cmを3枚>1パーツの計3パーツを
切り出した9枚を
貼り合せクリップで固定します。

 

荷台左右(写真3左側)
左右も、後方上側に1段下がった四角い凹みがあるので
3ミリプラに、2㎜×5㎜の切り込みを作り
それを側面に貼ります。
さらに後方側の縦辺は、やや斜めなので
気持ち(0.5㎜)斜めに、デザインナイフでカットします。
(写真3右側)

 

 

 


4

5

6

7

ドア
*アップ用の為に作り直してるようなので
トップの屋根部分より、少し上にドアの板が出ているのが
真上からのカットで解りますのから、0.3㎜のプラ板でドアを作って
上に1㎜出す事にしました。
*作中には、フルサイズのプロップと運転席中心の部分的な
アップ用の大型のモノがあります。


まず、1.2㎝×9㎜の長方形を2枚切り出します。(写真4)
その角から2㎜、と縦方向に7㎜の角を落とし全体の形にします。
窓枠は上が2㎜、左右が1㎜にして、窓の中部分を抜きます。


さらに、車体側は微妙ですが~折れがあるので
窓枠下部分を金属定規を当て、折を着けます。
(写真5)
写真は立つくらい折っていますが、貼り付けでもう少し戻します。

元荷台の高さより、ドアが少し高くなりました。(写真6

ドアの前方向が、車体内側に少し向くように接着します。(写真7)
ドア加工の為、1度燃料予備タンクを外しています。

8

9

後ろの扉隠しは、斜め板に~★

 

リア
ベース的には、リアのセンターに、歩兵が乗り降りする
がある為か?作中のモデルも、リアを塞いでいますので
コレもプラ板で塞ぎます。


フルサイズプロップの7つの車輌にも、個体差があるので
リアの部分も、違いが大きい場所の1つですが
ブレーキランプなどのBOXから、上が斜めに傾斜した
塞ぎ方のケースが面白いので、其れに倣いたいと思います。


上から少しの部分は平らなので、2.5ミリはベース面を残し
2.5㎝×1.35㎜の四角を、加工が楽な0.3㎜のプラ板2枚で切り出し
2枚合せで補強した0.6㎜厚のパーツ1つを作ります。
写真8)

上の扉部分には、元々扉の部分だけ下がった
1㎜弱の隙間があるので、パテ埋めしておきます。
写真9左)
2枚合せにしたパーツを斜めに接着、横の斜めの空き部分も
パテで埋めます。
写真9右)

10

真鍮板の部分は折目のないように曲げます。

11

半円より、若干面積が多い。


12

ダークグレーに塗装。

リア扉を塞いだ感じです。

前方向にある、アーチも0.3㎜プラ板で製作します。(写真10)
9㎜×3.3㎜の長方形を、ペンなど丸い棒に巻き付けて
簡単に癖を付けておき
片方から瞬間接着剤で固定、反対側も固定します。
若干、アールのパーツが砲より前に出る位置に着けます。

アールそのものの微妙な加減は、バネクリップでは無理なので
ネジ式の小型の万力で、微調整しながら挟んで
プラシートに溶剤と、瞬間接着剤を塗って調節成型します。


次に行く前に、ガトリング砲の説明を少し。

車体(元の荷台)の部分に、約半分が隠れて回転して
表(上)に出た、
砲問から発射>装填>発射を繰り返す
ギミックが、フルサイズプロップに数台仕込まれています。
*アップで爆発炎上するのもギミック付き。
回転していないギミックなしの車体は、上図右のように2門が上に見えた位置で
真鍮パイプが固定されています。

で、中の回転している円盤をテンプレートの1.3cmを
プラ板転写して、円形に切り抜き作成します。
下の荷台に隠れている一辺は、カットします。
写真11)

回転ギミックの無いタイプは、真鍮パイプが2本出ていますが
ギミックタイプの見えてる部分も、今回は固定なので
穴2つの位置を選択しました。
2つの穴の位置を、シャープペンで書き
いらない木材に、パーツを固定して、2ミリのドリルで穴を開けます。


出来た円盤部分を、本体に接着
塗装してUGマークをドアに貼って完成です~♪
写真12)


塗装・一見、61式戦車などのオリーブグリーン系にも見えますが
ダークグレイを、その上に塗っています。
アメリカ陸軍のが手元に無いので…アメリカの軍艦色をベースに調合しました(^^;

砲身の円盤は、フラットアルミで塗装して、2つ穴の周辺を軽く
フラットブラックで汚し、円盤下の部分に本来は円の下があるので
溝を、細く黒で書いてあります。
砲前のアーチ部分は、火薬の発射時に発生する高温対策で
薬莢と同じ
真鍮の板を使っているの為に
塗装がノッテない&テストや準備でハゲて来てる感じを出したいので
フラットゴールドを、ムラぽくアバウトに塗ってみました。
最後にリアのテールランプに
を刺し直し塗装は終了。

記念撮影  
      

セブンファンは、見れば解るメカですが・・・マイナーです(^^;
ポインターとの全長差は、わずかですが、一番近いサイズを並べてみました。
またBBSで、コノ車輌を使った遊びの画像も公開していきたいと思います♪

走行サイズとアップ用
      ■走行サイズ 約7台 ガとリングギミック1~2台 *他は2門露出固定

戦車がウルトラマンのように、T宝から借りられない為
61式戦車などより、時間とコストのかからない
アメリカ陸軍のM16ハーフトラックをベースに製作。

走行ギミックは、ピアノ線とコマ引きで
2台ほどは、回転する砲門のギミックが仕込まれていました。


アップ用(合成予定)ドア部分。
アップ用は、おそらく白ヘルの通常隊員を運転席(助手席)に
合成する予定だったようで、固定アングルからの見える部分しか
製作されていません。
当時のTV画面が小さい事からも
本来の窓よりも、大きなサイズに合成の隊員画像を
ハメ込む予定だったと思われる跡が
UGマークの位置が、7台のフルサイズ操演車輌のマーク位置より
かなり下に着いているでも解ります。
予算よりも、時間の都合(両方)で、そのままアップ用モデルの
画像として出てしまったので、とてもマークが下に感じてしまいます。(^^;

 ベース車データ
アメリカ陸軍M16ハーフトラック
M16対空自走砲車

全長6.502m 全幅1.979m 全高2.616m 全備重量8.618t 乗員5名
エンジン ホワイト160AX 4ストローク直列6気筒液冷ガソリン
最大出力147hp/3,000rpm 最大速度72.42km/h
航続距離322km  装甲厚6.35~12.7mm


ベースモデル
JOHNNY LIGHTNING  D-DAY M-16 HALF TRACK

*Qちゃんがベースに、メジャーなM16を使用し
略M16と言う判断をしただけで、実際に撮影に使用したのは
M型の、どのナンバーなのかは?TDF的な改造も在るので厳密には解りません。

         

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system