佃・近辺

光跡★ロケ地

帰ってきたウルトラマン

1話・怪獣総進撃 

佃1丁目の道

2002年
次郎くんを追う郷秀樹が、群集の中走る道です。図1
手前にパトカーが在り、かなりローアングルで
広角レンズを使用した本多猪四郎監督らしいモブシーンです。

右側三角の止まれの標識や、奥の茶色の建物に
重なる複雑な電柱?なども健在です。

画面でも、よく見ると建物が奥まで並行ではなく
茶色の前のクリーム色の建物から奥が細くなっています。
(その奥に佃小橋が在ります。)

(図の天安の安の文字部分から小橋までが細い道です)

高架下・角

画1
1話で、加藤隊長・丘隊員、郷、次郎くんらが居る高架下は
図01の位置で撮影されました。

     図01
高架下部を簡単な図にすると*87~88年工事後は図01黄緑
*増幅されていて、図01ピンクのラインくらいから
横幅(車道・歩道幅)も71年時より増えています。左側が佃大橋。
青線は71年時の高架の幅で、茶色部分は2016年歩道部分
その間の白い所が車道になります。*
下側の増幅の方が少し多い。
*工事の記録年・航空写真だと89年工事中の同場所が確認出来ますので
厳密には88年に工事が完了してはいないのかもしれません。

     2002年
上の写真は画1・2と高さ的に合致する図01の角なので
此方を記載していました。その後、あかりについては
けっこう照明を使っていたのが解り
幅に関する位置ズレも解ったのですが…
佃大橋脇の階段(↓)が当時と変わら無い事から?
高さの問題が解り難かったのですけども、写真や証言から
71年の様子は、87~88年の工事で、幅と共に
高さも変更されて居る事が解りましたので以下に解説します。

71年 89年

 まず幅については、87~88年工事後で、上の89年黄緑色の部分
幅増しされていて、上側佃小橋図1方向へは増やす幅が少なくしか
出来なかったようで、下側方面への幅増しが多く変更が成され
位置的には、この時点で高架の真下にズレていました。図01

画2
問題なのは高さで加藤隊長・丘隊員らが奥から走って来る
上のスペース
が、図01佃大橋だと、まったく違う高さで
合いませんでした。上写真側はピッタリと言う高さでした。

*この高架部分は図01左から右に傾斜し右ほど低くなっています。

 
上の左は図01から上方向を撮った写真です。
その写真の一番奥が、左に分離して降下してる道で一番低いので
友人(170cm)に立って貰ったのがの右の写真です。
画2の隊長らが走って来る高さには、まったく遠い高さです?
立って貰った部分でも4mほど、図01青線内側だと5m以上の
高さが在ります。
右の写真右に黄色の柱から右が車道で、その車道の一番右が
高さ注意の表示で2.5mです。
図01からの抜けも作中のカットとは合いません?
角度も現地に立つと違うのですが、何より遠い&高い印象です。

  図02
横から87~88年工事前後の変更してない部分と、変更箇所を
簡単に図02で示すと、71年佃大橋から緑の傾斜でした。
87~88年工事後は、ピンクの傾斜に変わって居て
黄色い部分に在る、ロケ地画1の箇所は高く変更され
赤い階段(★)は変更が無いと言う両方と、厳密な箇所を
把握しないと、図01でもでも無い場所なので
どちらでも違和感が在って当然でした。


そして、コレが当時郷や次郎くんの居た画1・2の場所
図01からの2016年の写真です。
当時のカメラの高さは次郎くんのベルトくらいの
低い位置からですが、その高さで現在撮ると
高架が高すぎて、抜けの景色も違ってしまうのでカメラ位置は
逆に高架部分で抜けを抑えた高い位置から撮影しています。

 

佃公園   

   図1 
避難させた人々の中に、加藤隊長が居る公園入り口です。
逆U字の車止めなめで撮影したカットで

U字柵は、今は石の棒状に変っていますが、加藤隊長
奥に見える複雑な枝ぶりのは健在です。
避難した女性のアップにも、同木は登場しています。

佃大橋

帰ってきたウルトラマン

この一撃に怒りをこめて 


伊吹隊長紙芝居屋のおじさんと話す
橋の階段一番上でのアングルです。図1
2人の間に見える水門は「亀島川水門」
当時の色は赤ぽいですが、今は薄いグリーンに塗られています。
画面の大橋の青いアーチは、幅増設の時に撤去されています。


紙芝居屋が落とす子供にMATビハイクル
来る話をしながら歩く、バックの倉庫です。
斜めの形などは健在ですが色が変わっています。


この話で何度も登場する階段です。
ペンキは新しくなっていますが、この階段は当時のままです。


子供が引かれた(落ちた)後、人が集まる場所です。

ウルトラマンレオの佃へ→

帰ってきたウルトラマン

46話・この一撃に怒りをこめて 

佃小橋(旧・栗橋)

    図1
1カット目から登場する紙芝居をするです。
橋は新しいものに架け変えられていますが
雰囲気は・・・今もある感じです。


画面奥が左に水路が曲り隅田川に
出る様子も変りありません。

図1


撮影画面は、大橋の上からなのでしょうが
今はお台場からの交通量が増え危険なので
離れた少し高い所から撮りました。


ラストで次郎くんヒロシくんが、ウルトラマンごっこ?
してる所に、左奥からMATビハイクルが曲って来る所です。


上の返しで、2人ともウルトラマン
お面をしているアングルです。

住吉神社

帰ってきたウルトラマン

この一撃に怒りをこめて


紙芝居屋が、紙芝居の道具に仕込んだ
通信機で通信する神社です。図1上
本来はスチール撮影、お断りと記して
ありますが、快く許可して頂きました。
*無許可での撮影はしないでください。


木や葉が育ってますが、柵の外を、郷隊員
歩くカットに映ります。入り口のすぐ右側です。

堤防


堤防は、外側に綺麗な歩道が出来てます。
次郎くんが居る階段も、この辺りにあった
そうですが、今は新設されたモノです。

帰ってきたウルトラマン

この一撃に怒りをこめて


46話のモブシーンで、画面左に洗濯モノが
在るカットは、人物の影や背景の建物などから
この通りだと思いますが、すっかり綺麗になっています。

*このカットは1話の未使用などの流用だと思います。

旧・地名は「佃島」S42年から佃だけ
の地名になっています。
現在でも、下町ぽくノイズや駄菓子屋前に
集まる子供達まで、昭和に戻ったような
錯覚が起きる町です。


最も有名な食べ物の名前が、ココの
佃(つくだ)の煮物、佃煮です。図1


竹久夢二でも有名な場所ですが
古くから、多くの映画やドラマのロケ地
としてとても使われています。
記憶に新しい所では、伊丹監督の
「あげまん」
松竹の「せんせい」などがありますが
黒澤明監督の「野良犬」でも使用していて
とうぜん、野良犬の助監督は
本多猪四郎監督
勤めていますので、その関係での選択だと思います。

勝鬨橋勝どき橋)


佃大橋からの勝どき橋です。

1話で印象が強い勝どき橋ですが
実景では、46話で遠くに登場します、
色が空に近いので、今もよく見えません(^^;

中央区築地と月島の間に、1940年に完成し
1968年までは、英国のタワーブリッジと同様に
左右に割れ開く双葉跳開橋として有名でした。

明治38年の日露戦争での勝利を記念して出来た
渡しの名前が「勝鬨」で、戦争に勝ちどきを上げた
事からの名前が地名にまでなっている珍しい例です。
*普通は地名から橋の名前が着く。
その由来の橋を
ゴジラが、ひっくり返すのも有名です。

1話では、なぜ勝どき橋の実景が出ずロケの
上流の佃で行ってるのか?
おそらくQちゃんの考えでは晴海埠頭は
沖縄渡航制限撤廃闘争の学生運動があり
1969.8や1970.8にも大きなニュースになってるので
スモーク(発煙筒)などを炊くような許可は
なかなか難しい状態だった為だと思います。

佃大橋

帰マン撮影後に、交通輌の多さから
 改築されています。

1964年に完成、戦後初めて架けられた橋としても有名です。

佃大橋は、全て架け直した訳ではなく
上流側から見ると古い橋の部分が見えます。

東京都中央区佃

                                

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system