五島・プラネタリュウム 旧・東急文化会館        光跡★ロケ地

ウルトラマン 

33話・禁じられた言葉


メフィラス星人が、サトル少年を誘惑する宇宙空間との
OLのカット(の宇宙)も、ココで撮影されました。
*OL>オーバーラップ(2画像を重ねる事)

上の写真ビル屋上の白い半球ドームがプラネタリュウムです。

ウルトラマン80

37話・恐れていたバルタン星人の動物園作戦 

宇宙観測センターとして使用しています。

五島プラネタリウム

五島プラネタリウム(01.3閉館>取り壊し>現在はありません)
東京天文台の要請を受けた
東京急行電鉄の
五島慶太会長が設立。

特徴は投影中に、肉声で星空を解説する事で
録音を流す形がほとんどになっても続けられました。

S44年頃に五島光学から全天全周映像の依頼を
円谷英二さんの弟子、
うしおそうじさんの
ピープロのアニメスタッフが手がけています。

近年ではウルトラマンティガ光の子供たちへ
などの オリジナルストーリーも
企画・制作 五島光学研究所・バンダイ・円谷プロが
全国のプラネタリュウムで公開されていました。

*1937年円谷英二さんが、東宝へ京都から来る少し前に
砧撮影所表門から、渋谷までの路線バスを東急電鉄に
新設して40分で渋谷まで行けるようにしている。

*玉電(東急)砧本村駅はすでに在りましたが、砧撮影所や
美センから渋谷に出るには、乗り継ぎや本数の関係からも
大変不便だったそうです。(^^:

また、この建物の建築残土が、ブースカや
帰マンのロケ地
浄真寺にあった池を
埋めるのに、使用されたそうです。
→GO

*ロケ隊の集合場所としても
新宿スバルビルや成城、有楽町の交通会館と並んで
有名で、平成のウルトラシリーズも
ここの下に集合してロケに出かけていました。

正式名称 東急文化会館
東京都渋谷区渋谷2-21-12
鉄骨鉄筋コンクリート、地下1階地上8階建
開業年月1956年12月

1956年12月1日 開館
1957年4月五島プラネタリウム営業開始
2001年3月五島プラネタリウム閉館
2002年5月解体発表。
2003年6月完全閉鎖 跡地>現・渋谷ヒカリエ

ウルトラセブン

37話・盗まれたウルトラアイ


   マヤが発信するエキストラの多い画面
星の画面 
             
解説者の画面                                

以上の3画面(カット数ではなく種類)のいずれか
もしくは3種ともが撮影されたそうです。


の背景にはU警備隊の作戦室パネルDが使用されて
居たのが確認できます。
*Qちゃんはドーム内壁にパネルを黒が溶けない
ように工夫して立てかけたのだと推測します。

38話・勇気ある戦い

偽の交通情報を流すアナウンスシーン。

マイクもアフレコ時代にも、放送局などしか
無いようなマイクなので、貸し出しに保険などの
システムが無い頃、美センなどに輸送するよりも
五島の机後にパネルを置いての撮影しただと思います。

メインの役者さんなどが、出られてないシーンで39.40話の
大きな撮影を中心に予算など工面してる事からも
(いい表現では無いかもですが・小モノとか言います)
助監督さんなどが廻してるようです。

 

解体後の跡地(2006年)

東急東横線渋谷駅の地下化工事の
作業基地として使用中の様子で、その後ヒカリエが建ちます。

 

 

            

      

 

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system