夢の箱 特撮Aステージ 1:144 ★光跡

      

*旧・美センの1ステージを、モチーフにしていますが
あくまで特撮ステージの
Aステで、販売も発売予定も無い空想のプラ模型です。美センへ

美センと言われた場所に、特撮Aステージとして活躍した箱がありました。
*業界用語で入物としてのステージ(スタジオ)箱(ハコ)と言い、今は少なくなりましたが、映画のスタジオ
 
ステージと呼ぶ事が多かった。
其れに倣いステージと記載します。 *美セン>東京美術センターの略

ある意味、建物としての価値は低く、外観がアートしてる訳でも無い・・・ただの箱ですが
其の中ではビートルホークが飛び、怪獣宇宙人との名勝負が撮影された…夢の箱でした。

設計図切り出し・スジ堀り

  1
PCで書いた図面をプリントOUT、切り出します。


2
0.5mmまでは、カッターで切り出せます。

設計図
手元の資料と、いろいろと見せて貰った写真と証言から
人間を170㎝としての比率で、出来る限りの図面を書いてみました。写真1

其の図面を元に、0.5㎜のプラシートからパーツを切り出します。写真1右
メインのドアの部分は、壁面と違う部分が在るので1度切り落とします。
写真2の左
メインドア右上の*二重のドアと、北側の普通のドア
スジ彫りで表現する事にしたので、先にスジ堀を入れておきます。
写真2の右*二重・照明さんなどが歩く中にある足場。

スジ彫り
3
切り出したパーツ全体に、0.8ミリくらいの間隔で
スジ彫りPカッターを使い、全てのパーツに入れて行きます。
そのさいに、二重と北側のドアには入れないように避けます。
何百本???入れたのか…解りません~(^^;

縦は1回で浅く、横は1.4㎝間隔で2~3度深く掘りました。

組み立て屋根・ハリ・扉

4

プラ棒で補強・屋根の角度を補強&固定します。

5
接着剤が乾くまで、マスキングテープで仮止め。

7
ハリの出っ張りを、小パーツの貼り付けで表現。

8
メイン扉の制作。

6

屋根
屋根は、裏側に角度を固定する同パーツを3つ作ります。
写真4の右
今回、屋根は66年版68年版の2種が、楽しめるように
ハメ込み式で2セット作ります。
写真10
外壁の北南の内側に、三角のパーツが入り
東西の内側に角棒がハマるように制作しました。

壁のパーツの内側に、2ミリの角棒を入れて固定
ベース(下)も、長方形のプラ板に固定して歪まないようにします。
写真5

ハリ
Aステには、南北の面に15×2=30本ハリが在ります。
東西にも7×2=14本ものハリが在ります。
撮影の箱は、内部の空間を確保する為に通常の同サイズの建物で
使用するハリよりは、細いのを使って数で補っています。

そのハリは、外装に突き出て露出して見えるので、外装パーツに
0.3㎜プラシートから0.8×0.3㎜の長方形を50個(予備も含む)切り出し
外装のパーツに接着しました。写真7
鼻息でも飛ぶような細かいです。(^^; 出てる長さも少しなので

無くても…書けばいいような部分なのですが、立体的に再現してみました。


ドアは、内側から大きめに0.3㎜のプラ板をベースにして
0.5㎜のプラ板でドアを作成します。写真8
の左
勿論、どちらにもスジ堀を入れておきます。
上のレール部分は、少し大きいのですが2㎜のプラ棒で造ります。
写真8
の右

塗装・小物

9
塗装はプラカラーで塗ります~♪

10
屋根は2種類のハメコミ式です。

11
小窓と電線の金具も追加します。


小物類で仕上げていきます。 12

13
内部の平台を造り特撮セットを再現します♪

塗装
壁のベースはライトグレーなので、薄く全体に筆塗りして
パフとレッドブラウンで、汚しを入れて行きます。

北側のドアは、何色か解らなかったのですが(^^;
黄色などの派手な色では無かったそうなので
勝手な空想ブラウンに塗装しました。
二重のドアは、ライトグレーにして汚しを少なめにしてあります。
*二重のドアは帰マンの頃には作り直されています。

68年、セブンの後半に屋根が少し補修されて色がに塗られますので
屋根を2種制作、接着せずにハメコミ式で選択出来るようにしました。
66年の屋根は、波打ってる感じがあるのでプラ板をベコベコにして
塗装も、ストレート感を無くしています。
写真10

メインのドアにも、68年には漏れ止めと小屋根が着くので
それも、プラ板で制作してみました。写真12
の左

小物
ドアの2つの覗き穴(フタ)は、0.3㎜のプラ板1.2×0.6㎜
2枚カットして、接着してます。写真11
の左

南側のハリの下に在る電線引き込み金具
南側東寄りに0.5㎜×4㎜で作り接着します。写真11
の右
写真11右上に小パーツを接着したハリも効果的に見えます。


ドアに書いてある「火気厳禁」「関係者以外立入り禁止」の文字も
1.2㎜×5㎜で作り(小さくてほとんど読めませんが(^^;)ドアに貼ります。
写真12
の中・右
*本来はではなく紺色黄色ではなくが黄ばんだモノです。
時期でも
火気厳禁以外は異なります。
ドア上のレールの金具2つは筆で書いています。写真12
の右


内部
内部は無くてもいいのですが、屋根とメイン扉が開くので
箱馬に乗せた平台と、空のホリゾントを作成しました。
ポリパテで山を作り、ボンドを塗って、カラーパウダーを撒いて
特撮セットの山を作ります。
写真13
山の裏側(写真右上)は、ポックに見たてを残しています。
写真13の右上
*ウルトラマン・セブン時期は、本物の土山や、ドンゴロスに枝を刺した
山が多く
カポックの大きな山は無かったのですが・・・(^^;

14

ホリゾントの前に平台を置いて、ミニ・スタッフに立って
もらうと…こんな感じです♪

完成・66年・68年版

15
完成したAステ、南側から光を照ててみました♪

16
北側(右の壁下)ドアが小さく見えます。

18


68年補修した屋根に、ペンキが塗られます。

66年バージョン
「A」と言う文字看板も作ろうかと思いましたが…
「B」のように貼ってあった場所が、特定出来ないので保留にしました。

*Bステージは、Aの北側の敷地に在りました。
北側のドア(普通の)と、ステージの扉のサイズが対比できます。
写真16

屋根を外した中の様子です♪
17
同録前のステージは、メインの扉に在る事が多いのは
昼間の南からの光や、西日の長い光が開けた時に
入り込まない為の工夫でした。写真17
なので逆にホリゾントは、南側や西側に貼られる事が多いです。
*東宝ビルト時代のNO.5になっても、同じ方向にホリゾントを

貼る事が多かったステージです。

19
扉を開けた中の様子です♪
  *こんなには開きませんが、ジャンボーグAの時期には
セスナのカット操縦席や、ホンダZを入れるのに
メイン扉の南側に同サイズの全開する扉が作られます。

68年バージョン(緑屋根)
セブン後半の屋根を少し修理して色を塗り替えた時期の
Aステージです。
写真18
メイン扉の左右に漏れ止めの板と小屋根が着きます。

記念撮影

20
美セン時代にはリアカーが大半で、普通車が
前まで入って来るのは困難でしたが…
空想で…科特隊専用車パトカーが前に
停まる様子です♪
 

21
コチラは、ポインター越しに見えるAステです♪
電線も表現してみました。

       
美セン Aステージの歴史

ウルトラQ・何本かを撮影
ウルトラマン・週1の放送なので2班体制(A・B)のメインになる。
ウルトラセブン・同じく特撮メインステージとして使用。
帰ってきたウルトラマン・特撮のメインステージですが、1期より疲れていて補修だらけです。
ミラーマンも数本で使用。
トタン屋根がブラウンになり、北風対策に南側を下に北に行くほど重なる貼り方になる。
ジャンボーグA・もう老朽化が激しく・・・美センとしても建物としても最後になります。


東宝ビルトとして産まれ変わって、同じ場所に建ったステージが、特撮のメインに使われる事になり
ウルトラマンレオが活躍します。
ウルトラマン80は、同・東宝ビルトの東に在ったNO.1ステージを使用します。
以後、平成でウルトラマンディガから、略同じ場所のNO.5ステージを使います。

美センへ           

Copyright(C)2002- KOUSEKI・Qchan 不許複製

inserted by FC2 system